BS EN 13490:2001
機械振動、産業用トラック、運転席振動の実験室評価と仕様。

規格番号
BS EN 13490:2001
制定年
2002
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2002-01
に置き換えられる
BS EN 13490:2001+A1:2008
BS EN 13490+A1:2002
最新版
BS EN 13490:2001+A1:2008
範囲
この欧州規格は、電源、機器の種類、昇降機構、タイヤに関係なく、ISO 5053:1987 で定義されている産業用トラックで使用される運転席に適用されます。 これは、ISO 5053:1987 でカバーされていない他のトラック (可変リーチ トラックや低リフトのオーダーピッキング トラックなど) のシートにも適用されます。 2 この欧州規格は、EN 30326-1 に従って、1 Hz ~ 20 Hz の周波数で産業用トラックのオペレーターに伝わる全身垂直振動を軽減するシート サスペンションの有効性を測定および評価するための実験室方法を指定しています。 。 3 この欧州規格は、次の産業用トラックに必要な入力スペクトル クラスを定義します。 各クラスは、同様の振動特性を持つ機械のグループを定義します。 - 車輪の平均直径が 200 mm 未満で、高荷重の非ゴム製ソリッド タイヤを備えたプラットフォーム トラック、ライダーが制御するトラックなど (カテゴリー 1) - リーチ トラック、アーティキュレート トラック、車輪の平均直径が450 mm未満で、高荷重の非ゴム製ソリッドタイヤまたは円筒形/円錐形のベースゴムソリッドタイヤを備えた車両(カテゴリー2) - ストラドルトラック、車輪の平均直径が645 mm未満でゴムソリッドタイヤまたは空気入りタイヤを備えたトラック(カテゴリー2) 3) - ストラドルトラック、車輪の平均直径が 645 mm ~ 900 mm で、ゴム製ソリッドタイヤまたは空気入りタイヤを備えたトラック (カテゴリー 4a) - ストラドルトラック、車輪の平均直径が 900 mm から 1200 mm で、ゴム製ソリッドタイヤまたは空気入りタイヤを備えたトラック (カテゴリー 4a) 4b) - 車輪の平均直径が 1200 mm から 2000 mm で、ゴム製ソリッドタイヤまたは空気入りタイヤを備えたトラック (カテゴリー 5) - 全地形対応トラック (カテゴリー 6)。 4 この欧州規格は、上記の各機械グループ向けのシートが達成すべき性能基準を指定しています。 5 この欧州規格で定義されているテストと基準は、従来の設計の産業用トラックで使用される運転席を対象としています。 注記 大幅に異なる振動特性をもたらす設計上の特徴を持つ機械には、他のテストが適切な場合があります。 6 この欧州規格は、全身振動の垂直成分のみを対象としています。 座席以外からオペレータに伝わる振動、たとえばプラットフォームやコントロールペダル上の足、ステアリングホイール上の手で感じる振動は補償されません。 注:1) prEN 13059:1997 を参照してください。

BS EN 13490:2001 発売履歴

  • 2002 BS EN 13490:2001+A1:2008 機械振動、産業用トラック、運転席振動の実験室評価と仕様。
  • 2002 BS EN 13490:2001 機械振動、産業用トラック、運転席振動の実験室評価と仕様。



© 著作権 2024