ISO 16433:2006
抵抗溶接 アンクラッド軟鋼およびクラッド軟鋼のシーム溶接手順

規格番号
ISO 16433:2006
制定年
2006
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 16433:2006
範囲
この国際規格は、2 枚の金属シートからなる非被覆および金属被覆低炭素鋼のアセンブリの製造における抵抗シーム溶接の要件を指定しており、溶接される部品の最大単一シートの厚さは 0.4 mm ~ 3 mm の範囲内です。 以下の材質の場合:  ——コーティングされていない鋼材。 — 溶融亜鉛または鉄-亜鉛合金(合金化溶融亜鉛めっき)被覆鋼。 - 電解亜鉛、亜鉛鉄、または亜鉛ニッケル被覆鋼。 — アルミニウムでコーティングされたスチール;  ——亜鉛アルミニウム被覆鋼。 有機コーティングまたはプライマーコーティングされた鋼は、この国際規格の対象にはなりません。 適切なシーム溶接装置と溶接条件の設計に関するガイドラインは付録 A および B に記載されています。 これらは単なるガイダンスであり、製造の指定された使用条件、一般的な生産条件、溶接装置の種類、溶接条件に合わせて調整する必要がある場合があります。 溶接機の機械的および電気的特性、電極構成、および材料。 これらの要件は、適用または手順に関連する溶接手順仕様書が存在する場合には、その仕様書から取得するものとします。

ISO 16433:2006 規範的参照

  • ISO 10047 織物の表面燃焼時間の測定
  • ISO 14270 抵抗溶接 溶接部の破壊試験 抵抗スポット溶接部、溶接部およびプロジェクション溶接部の機械的剥離試験の試験片の寸法と手順*2016-03-01 更新するには
  • ISO 14327 抵抗溶接 抵抗スポット溶接、プロジェクション溶接、およびシーム溶接のフラップの溶接性を決定する手順。
  • ISO 5182:1991 抵抗溶接用電極および付帯機器材料
  • ISO 669 抵抗溶接 抵抗溶接装置 機械的および電気的要件*2016-02-01 更新するには

ISO 16433:2006 発売履歴

  • 2006 ISO 16433:2006 抵抗溶接 アンクラッド軟鋼およびクラッド軟鋼のシーム溶接手順
抵抗溶接 アンクラッド軟鋼およびクラッド軟鋼のシーム溶接手順



© 著作権 2024