ISO/IEC 15459-2:2006
情報技術、固有の識別子、パート 2: 登録手順

規格番号
ISO/IEC 15459-2:2006
制定年
2006
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO/IEC 15459-2:2015
最新版
ISO/IEC 15459-2:2015
範囲
ISO/IEC 15459 のこの部分では、品目管理アプリケーションの重要でない一意の識別子を維持するための手順要件を指定し、登録局と発行機関の義務の概要を説明します。 ISO/IEC 15459 のこの部分では、ISO が識別スキームを提供するために保守機関または登録機関を指定した項目は除外されます。 貨物コンテナには適用されません。 貨物コンテナの固有のコーディングは ISO 6346「貨物コンテナ - コーディング、識別、およびマーキング」で指定されているためです。 — 車両、その固有の識別が ISO 3779、道路車両で指定されているため — 車両識別番号 (VIN) — 内容と構造。 — カーラジオ。 その固有の識別は ISO 10486 で指定されているため、乗用車 — カーラジオ識別番号 (CRIN)。 この除外は、ISO 2108「情報および文書 - 国際標準書籍番号 (ISBN)」および ISO 3297「情報および文書 - 国際標準シリアル番号 (ISSN)」にも適用されます。 注 ISO 2108 および ISO 3297 のそれぞれの範囲は、書籍や定期刊行物の個々のコピーではなく、タイトルを識別します。 そのため、達成される識別レベルは、ISO/IEC 15459 のこの部分に準拠するために必要な一意の識別よりも高いレベルになります。

ISO/IEC 15459-2:2006 規範的参照

  • ISO 3166-1 国名とその所属機関を表す数字 - パート 1: 国コード*2020-08-25 更新するには
  • ISO/IEC 15459-3 *2014-11-15 更新するには
  • ISO/IEC 19762 情報技術、自動識別およびデータ収集 (AIDC) 技術、統一された語彙*2016-02-01 更新するには
  • ISO/IEC 646 情報技術における情報交換のための ISO 7 ビット コード化文字セット

ISO/IEC 15459-2:2006 発売履歴




© 著作権 2024