IEC 61400-21:2001
風力発電システム 第21部:ダクト風力発電の電力品質特性の測定と評価

規格番号
IEC 61400-21:2001
制定年
2001
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
 2008-08
に置き換えられる
IEC 61400-21:2008
最新版
IEC 61400-21:2008
範囲
IEC 61400 のこの部分には以下が含まれます。 · 系統接続された風力タービンの電力品質を特徴付けるために決定される量の定義と仕様。 · 特性を定量化するための測定手順。 · 電力品質要件への準拠を評価するための手順。 これには、特定のサイト (場合によってはグループ) に配備された場合に風力タービンの種類から予想される電力品質の推定が含まれます。 この測定手順は、三相グリッド接続を備えた単一の風力タービンに対して有効であり、風力タービンがネットワーク内の任意の場所で周波数または電圧をアクティブに制御するように動作していない限り有効です。 測定手順はあらゆるサイズの風力タービンに有効ですが、この規格では、MV または HV での PCC 向けの風力タービン タイプのみがこの規格で指定されているようにテストおよび特性評価されることを要求しています。 測定された特性は、評価された風力タービンの特定の構成に対してのみ有効です。 風力タービンの電力品質に関して異なる動作を引き起こす制御パラメータの変更など、他の構成については、個別の評価が必要です。 測定手順は、たとえばテスト サイトで測定された電力品質特性が他のサイトでも有効であるとみなせるように、できる限りサイト固有でないように設計されています。 電力品質要件への準拠を評価するための手順は、±1 Hz 以内の固定周波数、十分な有効電力および無効電力の調整機能、および風力発電を吸収するのに十分な負荷を備えた電力システム内の MV または HV で PCC を備えた風力タービンに有効です。 他の場合には、電力品質要件への準拠を評価するための原則がガイドとして使用される場合もあります。 注 1 この規格では、システム電圧について次の用語を使用します。 - 低電圧 (LV) は Un ≤ 1 kV を指します。 - 中電圧 (MV) は 1 kV < Un ≤ 35 kV を指します。 - 高電圧 (HV) は Un > 35 kV を指します。 注 2 間高調波の問題はこの規格では扱われていませんが、適切な IEC 委員会によって確立される適切な測定および評価手順を待って検討中です。

IEC 61400-21:2001 発売履歴

  • 2008 IEC 61400-21:2008 風力タービン パート 21: 系統接続風力タービンの電力品質特性の測定と評価
  • 2001 IEC 61400-21:2001 風力発電システム 第21部:ダクト風力発電の電力品質特性の測定と評価



© 著作権 2024