ISO 7919-2:2001
回転シャフトの機械振動測定 機械振動の評価 パート 2: 出力が 50 MW を超え、定格回転数が 1500 r/min、1800 r/min、3000 r/min、および 3600 r/min の陸上設置型タービン発電機ユニット

規格番号
ISO 7919-2:2001
制定年
2001
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
 2009-10
に置き換えられる
ISO 7919-2:2009
最新版
ISO 7919-2:2009
範囲
ISO 7919 のこの部分では、蒸気タービンおよび発電機の軸受またはその近くで半径方向に測定されるシャフトの振動に対する評価基準を適用するためのガイドラインが示されています。 これらのガイドラインは、次の観点から提示されています。 - 通常の定常状態の動作条件下での振動。 - 立ち上がりまたは立ち下がり時の共振速度の通過を含む、過渡動作中の振動。 — 通常の定常状態動作中に発生する可能性のある振動の変化。 ISO 7919-1 の導入部分で説明されているように、一般に機械の振動状態はシャフトの振動と関連する構造の両方を考慮して評価されるため、指定された数値は振動評価の唯一の基準として機能することを意図したものではありません。 振動 (ISO 10816-2 を参照)。 ISO 7919 のこの部分は、通常の動作速度が 1 500 r/min、1 800 r/min、3 000 r/min または 3 600 r/min で、出力が 2 を超える陸上の蒸気タービンおよび発電機に適用されます。 50MW。 これには、ガス タービンに直接接続される蒸気タービンおよび/または発電機 (複合サイクル用途など) も含まれます。 このような場合、ISO 7919 のこの部分の基準は蒸気タービンと発電機にのみ適用されます。 ガスタービンの振動の評価は、ISO 7919-4 および ISO 10816-4 に従って実行する必要があります。

ISO 7919-2:2001 発売履歴

  • 2009 ISO 7919-2:2009 機械振動 回転シャフトの測定による機械振動の評価 パート 2: 出力 50 MW を超え、定格回転数 1500 r/min、1800 r/min、3000 r/min および 3600 r/min の地上設置型蒸気タービンと発電機セット
  • 2001 ISO 7919-2:2001 回転シャフトの機械振動測定 機械振動の評価 パート 2: 出力が 50 MW を超え、定格回転数が 1500 r/min、1800 r/min、3000 r/min、および 3600 r/min の陸上設置型タービン発電機ユニット
  • 1996 ISO 7919-2:1996 非往復動機械の機械振動 回転軸の測定と評価の仕様 第2部 大表面蒸気タービン発電機
回転シャフトの機械振動測定 機械振動の評価 パート 2: 出力が 50 MW を超え、定格回転数が 1500 r/min、1800 r/min、3000 r/min、および 3600 r/min の陸上設置型タービン発電機ユニット



© 著作権 2024