ISO 8132:2006
油圧伝動 片ロッドシリンダ 16MPa(160bar)中シリーズ、25MPa(250bar)シリーズ 付属品取付寸法

規格番号
ISO 8132:2006
制定年
2006
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 8132:2014
最新版
ISO 8132:2022
範囲
この国際規格は、ISO 6020-1 に準拠した 16 MPa [160 bar1)] 中シリーズ シリンダーおよび ISO 6022 に準拠した 25 MPa (250 bar) シリーズ シリンダーの付属品の互換性に必要な取り付け寸法を定めています。 これらのアクセサリは、ISO 6020-1 および ISO 6022 に従って製造されたシリンダーで使用するために特別に設計されていますが、これがその用途を制限するものではありません。 この国際規格は、ISO 6099 に従って特定された以下の付属品を対象としています。 - AP2 — ロッドクレビス、めねじ (図 1 および表 1 を参照)。 - AF3 — ロッド フランジ、円形 (図 2 および表 2 を参照)。 - AB4 — クレビス ブラケット、ストレート (図 3 および表 3 を参照)。 - AB3 — クレビス ブラケット、角度付き (図 4 および表 4 を参照)。 - AT4 — トラニオンブラケット (図 5 および表 5 を参照)。 - AA8 — ピボット ピン、プレーンまたは球面ベアリング (割りピンまたはスナップ リング タイプ) (図 6 および表 6 を参照)。 - AP6 — ロッドアイ球面雌ねじ (図 7 および表 7 を参照)。 - AP4 — ロッドアイプレーン、めねじ (図 8 および表 8 を参照)。 これらのアクセサリは、シリンダの力を機械的に伝達するために油圧シリンダに使用されます。 これらのアクセサリの設計は、ISO 3320 および ISO 3322 に従って指定されたシリンダーの内径と圧力から生じる最大力に基づいています。 この国際規格は、この国際規格に準拠して製造された製品の寸法基準にのみ適用されます。 機能的特性には当てはまりません。

ISO 8132:2006 規範的参照

  • ISO 286-2 幾何製品仕様 (GPS) ISO コーディング システムを使用した直線寸法の許容公差 パート 2: 穴とシャフトの標準公差クラス テーブルと限界偏差テーブル 技術訂正事項 1*2013-08-01 更新するには
  • ISO 3320 流体伝達システムとコンポーネント シリンダボアとピストンロッドの直径と面積比 メートル系列*2013-12-01 更新するには
  • ISO 3322 流体伝達システムおよびエレメントシリンダの呼び圧力
  • ISO 5598 流体動力システムおよびコンポーネント - 用語集*2020-01-06 更新するには
  • ISO 6020-1 作動油伝動 16MPa(160bar)シリーズ片ロッドシリンダの取付寸法 その1:中型シリーズ*2007-08-01 更新するには
  • ISO 6022 油圧伝動 25MPa(250bar)シリーズ片ロッドシリンダの取付寸法*2006-02-01 更新するには
  • ISO 6099 流体動力システムおよびコンポーネント シリンダ 設置寸法および設置タイプの識別コード*2018-08-31 更新するには

ISO 8132:2006 発売履歴

  • 2022 ISO 8132:2022 油圧トランスミッション 16 MPa (160 bar) 中型および 25 MPa (250 bar) シリーズ片ロッド油圧シリンダ付属品の取り付け寸法
  • 2014 ISO 8132:2014 油圧流体の動力 16 MPa (160 bar) 中型および 25 MPa (250 bar) シリーズのシングルロッドシリンダアクセサリの取り付け寸法
  • 2006 ISO 8132:2006 油圧伝動 片ロッドシリンダ 16MPa(160bar)中シリーズ、25MPa(250bar)シリーズ 付属品取付寸法
  • 1986 ISO 8132:1986 油圧伝動 片ロッドシリンダ 160bar(16MPa)中シリーズ、250bar(25MPa)シリーズ 付属品取付寸法
油圧伝動 片ロッドシリンダ 16MPa(160bar)中シリーズ、25MPa(250bar)シリーズ 付属品取付寸法



© 著作権 2024