BS EN ISO 12894:2001
熱環境人間工学 極度の暑さまたは寒さの環境にさらされた人の健康診断

規格番号
BS EN ISO 12894:2001
制定年
2001
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN ISO 12894:2001
範囲
この国際規格は、人間が極度の高温または低温の熱環境にさらされる場合の安全性を懸念する人々にアドバイスを提供します。 極端な熱環境とは、身体による熱の増減が高率で起こる環境です。 体温の蓄熱量の変化は服装や活動、さらには気候環境のパラメータにも依存するため、このような環境を正確に定義することは簡単ではありません。 目安として、極限環境の境界は次のように考えられます。 高温環境の場合、湿球球温度 25 ℃。 気温0℃以下の寒冷環境用。 極端な環境は、健康不良を引き起こすリスクが生じるまでの限られた期間のみ耐えることができます。 暴露された人々の安全を確保するには管理措置が必要であり、その 1 つは暴露前および暴露中の適切な医学的監督の提供です。 この国際基準は、そのような暴露の責任を負う者が、さまざまな状況における医療監督の適切なレベルについて決定を下すのを支援することを目的としています。 この国際規格は、他の関連するガイダンスや法律と照らし合わせて読み、使用する必要があります。 このガイダンスは、極端な環境への実験室および職業上の曝露に適用されます。 いずれの場合も、個人に予想される熱ストレスを評価する必要がありますが、医療監督の詳細な取り決めは異なります。 職業上の曝露の管理は、国の健康と安全に関する法律も満たさなければなりません。 この国際規格が関連する実験室または気候室の研究には、人々が高温または低温の周囲条件、または局所的な冷暖房にさらされる可能性のある研究が含まれます。 研究では、たとえば、環境に対する生理学的または精神物理学的反応、または衣服やその他の保護具の利点を調査する場合があります。 教育目的の科学的調査とデモンストレーションも範囲に含まれます。 一部の国では、そのような研究は特定の法律の対象となっており、すべての場合において、実験的暴露は、関連する国内および国際声明に詳述されているように、受け入れられた倫理基準の文脈で実施されるべきである(有益な付録 A および参考文献を参照)。 極端な環境は、研究で課せられる生理学的ストレス全体の 1 つの要素にすぎない可能性があります。 このような場合、全身の振動など、関連する他のストレス要因にさらされる前に必要な医学的監督に関して、適切なアドバイスも得なければなりません。 場合によっては、たとえば特定の職業の生理的ストレスを記録するために、人間工学に基づいた調査が現場で行われます。 提案された研究の結果として作業の全体的なストレスが増加した場合、この国際規格が関連することになります。 この国際基準は、医学的調査または治療の過程での低体温療法または高体温療法の使用には適用されません。

BS EN ISO 12894:2001 発売履歴

  • 2001 BS EN ISO 12894:2001 熱環境人間工学 極度の暑さまたは寒さの環境にさらされた人の健康診断
熱環境人間工学 極度の暑さまたは寒さの環境にさらされた人の健康診断



© 著作権 2024