ISO 11933-5:2001
密閉チャンバーのコンポーネント パート 5: 電気および流体循環システムの透過性

規格番号
ISO 11933-5:2001
制定年
2001
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 11933-5:2001
範囲
ISO 11933 のこの部分では、気密またはシールドされた格納容器に取り付けられるさまざまな電気回路および流体回路の貫通コンポーネントの選択基準を指定し、その設計特性について説明します。 ISO 11933 のこの部分は以下に適用されます。 - コネクタ、固定または取り外し可能な壁貫通部、配電ボックス、照明装置を含む電気部品。 — 固定または取り外し可能な壁貫通部、継手および接合部、プロセスまたは廃水回路の制御装置を含む流体コンポーネント。 注 格納容器の枠組みを構成する要素(金属壁、枠組み、透明パネルなど)は ISO 10648-1 で扱われます。

ISO 11933-5:2001 規範的参照

  • ISO 10648-1 密閉チャンバー パート 1: 設計原則
  • ISO 10648-2 密閉チャンバーその2: 密閉の分類と検査方法
  • ISO 11933-4 密閉チャンバーのコンポーネント パート 4: フィルター、トラップ、安全弁および調整弁、制御および保護装置などの換気およびガス洗浄システム

ISO 11933-5:2001 発売履歴

  • 2001 ISO 11933-5:2001 密閉チャンバーのコンポーネント パート 5: 電気および流体循環システムの透過性
密閉チャンバーのコンポーネント パート 5: 電気および流体循環システムの透過性



© 著作権 2024