JIS C 2814-2-4:2001
家庭用および同様の目的の低電圧回路接続装置 パート 2-4. ワイヤ撚り装置の特別要件。

規格番号
JIS C 2814-2-4:2001
制定年
2001
出版団体
Japanese Industrial Standards Committee (JISC)
状態
 2009-03
に置き換えられる
JIS C 2814-2-4:2009
最新版
JIS C 2814-2-4:2009
範囲
この規格は,2本以上の,IEC 60228又は関連するJISに従う断面積が0.5 mm2以上16mm2以下の剛性及び/又は可とう性の電線を,端末を特に加工しないで接続するねヒ込み形接続器具に適用し,接続電線の総断面積は35mm2以下とする。家庭用及びこれに類する用途で,交流1000V又は直流1500V以下の低電圧同路に使用するものに適用する。この規格は,JIS C 2814-1とともに使用される。この規格では,ねじ込み形接続器具を略してTOCDという。この規格は,主として手で用いるよう設計されたTOCDを適用する。しかし,断面積の大きい電線用のものは,特にそのために設計された工具を必要とすることがある。備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき, IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。

JIS C 2814-2-4:2001 発売履歴

  • 2009 JIS C 2814-2-4:2009 家庭用および同様の目的の低電圧回路の接続装置 パート 2-4: キンク接続装置の特定の要件
  • 2001 JIS C 2814-2-4:2001 家庭用および同様の目的の低電圧回路接続装置 パート 2-4. ワイヤ撚り装置の特別要件。



© 著作権 2024