IEC 60645-1:2001
電気音響聴覚装置 その1: 純音聴力計

規格番号
IEC 60645-1:2001
制定年
2001
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
 2017-03
に置き換えられる
IEC 60645-1:2012
最新版
IEC 60645-1:2017 RLV
範囲
IEC 60645 のこの部分では、聴力計の一般要件と、聴覚心理検査方法による標準基準閾値レベルとの比較での聴力閾値レベルの決定に使用するために設計された純音聴力計の特定要件が指定されています。 この国際規格の目的は、次のことを保証することです。 a) ISO 8253 に記載されている方法を使用して、この国際規格に準拠するさまざまな聴力計を使用して、特定の人間の耳の 125 Hz ~ 8000 Hz の周波数範囲における聴力、特に閾値のテストを実行すること-1 と ISO 6189 は実質的に同じ結果を与えるものとします。 b) 得られた結果が、検査された耳の聴力と基準聴力閾値との間の有効な比較を表すこと。 c) 聴力計は、生成する試験信号の範囲、動作モード、または試験する聴覚機能の範囲の複雑さに応じて分類されること。

IEC 60645-1:2001 発売履歴

  • 0000 IEC 60645-1:2017 RLV
  • 2012 IEC 60645-1:2012 電気音響学「聴力測定装置」パート 1: 純音聴力測定装置 (バージョン 3.0)
  • 2001 IEC 60645-1:2001 電気音響聴覚装置 その1: 純音聴力計
  • 1970 IEC 60645-1:1992/COR1:1993 オージオメーター - パート 1: 純音オージオメーター
  • 1992 IEC 60645-1:1992 オージオメーター パート 1: 純音オージオメーター
電気音響聴覚装置 その1: 純音聴力計



© 著作権 2024