IEC 61347-2-11:2001
ランプ制御装置パート 2-11: ランプで使用されるさまざまな電子回路に対する特別な要件

規格番号
IEC 61347-2-11:2001
制定年
2001
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 61347-2-11:2001/COR1:2001
最新版
IEC 61347-2-11:2001/AMD1:2017
交換する
IEC 34C/528/FDIS:2001 IEC 60920:1990
範囲
IEC 61347 のこの部分は、50 Hz または 60 Hz で最大 1,000 V の AC 電源および/または最大 250 V の DC 電源で使用する照明器具で使用されるさまざまな電子回路の一般要件と安全要件を指定します。 この部分は回路には適用されません。 または特定の IEC 規格が発行されているデバイス。 注 照明器具で使用されるさまざまな電子回路の例は次のとおりです。 - 電子安定器制御回路。 - 日光センサーおよび/または存在センサーに関連して使用されるスイッチング回路。 - EMC性能を支援する回路。 - 照明チェーンで使用される断続装置および同様の装置。 - ネオン変圧器で使用される漏電または開路保護装置。

IEC 61347-2-11:2001 発売履歴

  • 2017 IEC 61347-2-11:2001/AMD1:2017 ランプ制御装置 パート 2-11: ランプで使用される電子回路の特別要件 変更 1
  • 2017 IEC 61347-2-11:2017 ランプ制御装置 パート 2-11: 照明器具で使用されるさまざまな電子回路に対する特定の要件
  • 2001 IEC 61347-2-11:2001/COR1:2001 ランプ制御装置 パート 2-11: 照明器具で使用されるさまざまな電子回路の詳細要件
  • 2001 IEC 61347-2-11:2001 ランプ制御装置パート 2-11: ランプで使用されるさまざまな電子回路に対する特別な要件

IEC 61347-2-11:2001 ランプ制御装置パート 2-11: ランプで使用されるさまざまな電子回路に対する特別な要件 は IEC 60920:1990 管状蛍光灯安定器 一般要件および安全要件 から変更されます。




© 著作権 2024