ISO 15597:2001
石油および関連製品中の塩素および臭素含有量の測定 波長散乱蛍光X線分析法

規格番号
ISO 15597:2001
制定年
2001
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 15597:2001
範囲
この国際規格は、塩素/臭素含有量が無視できるか正確にわかっている有機溶媒に可溶な液体石油製品、合成油および合成流体、および石油製品用添加剤(使用済み油を含む)の塩素および臭素含有量を測定する方法を指定しています。 。 この方法は、塩素含有量が 0.0005% (m/m) ~ 0.1000% (m/m) の範囲、臭素含有量が 0.0010% (m/m) ~ 0 の範囲の製品または添加剤に適用できます。 ,1000% (前月比)。 他の元素は通常は干渉しませんが、含有量が 0.1500 % (m/m) を超えると鉛が干渉する可能性があります (注 2 を参照)。 注 1 この国際規格の目的上、「% (m/m)」という用語は材料の質量分率を表すために使用されます。 注 2 使用済みの潤滑剤は、比較的高濃度の潜在的な干渉元素の範囲により、特定の問題を引き起こす可能性があります。 一般に使用済み潤滑油の場合、9.3 の最後の段落の規定が適用される場合でも、感度の下限は 0.0050 % (m/m) であってもよい。

ISO 15597:2001 発売履歴

  • 2001 ISO 15597:2001 石油および関連製品中の塩素および臭素含有量の測定 波長散乱蛍光X線分析法
石油および関連製品中の塩素および臭素含有量の測定 波長散乱蛍光X線分析法



© 著作権 2024