ISO 8513:2000
プラスチック配管システム用のガラス繊維強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプの長手方向の引張特性の測定

規格番号
ISO 8513:2000
制定年
2000
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 8513:2014
最新版
ISO 8513:2023
範囲
この国際規格では、ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) のパイプの長手方向の引張特性を測定するための 3 つの試験方法が規定されています。 決定できる特性は次のとおりです。 - 縦方向の引張強さ - 極限伸び率 - 縦方向の弾性率。 方法 A では、パイプから切り出した長手方向のストリップを試験片として使用します。 方法 B では、パイプの全断面の指定された長さを使用します。 方法 C は、パイプ壁部分から切り取ったノッチ付きプレートを使用します。 方法 A は、細断ガラスおよび/または織布および/またはフィラーの有無にかかわらず、円周方向に巻かれたフィラメントを備えた公称サイズ DN 50 以上のパイプ、および遠心鋳造パイプに適用できます。 公称サイズ DN 200 以上の螺旋状に巻かれたフィラメントを備えたパイプに適用できます。 方法 B はすべてのタイプの GRP パイプに適用できます。 通常、公称サイズが DN 150 以下のパイプに使用されます。 方法 C は主に、巻き角度が約 90° 以外の螺旋状に巻かれたパイプに使用することを目的としています。 この方法は、他のタイプのパイプにも使用できます。 1 つの方法からの結果は、別の方法から得られた結果と必ずしも同じではありません。 ただし、すべてのメソッドの有効性は同等です。

ISO 8513:2000 発売履歴

  • 2023 ISO 8513:2023 プラスチック配管システム用のガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプの初期縦引張強さを測定するための試験方法
  • 2016 ISO 8513:2016 プラスチックパイプシステム ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプ 初期縦引張強さを測定するための試験方法
  • 2014 ISO 8513:2014 プラスチックパイプシステム ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプ 初期表面縦引張強さを測定するための試験方法
  • 2000 ISO 8513:2000 プラスチック配管システム用のガラス繊維強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプの長手方向の引張特性の測定



© 著作権 2024