ISO 787-3:2000
顔料および体質顔料の一般試験法 第 3 部 水溶性物質の測定 熱抽出法

規格番号
ISO 787-3:2000
制定年
2000
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 787-3:2000
範囲
ISO 787 のこの部分では、顔料または増量剤のサンプル中の沸騰水に可溶な物質の質量パーセントを決定するための一般的な試験方法を指定しています。 ISO 787-8 は、冷抽出による水溶性物質の質量パーセントを決定する方法を指定しています。 ほとんどの顔料と体質顔料では、これら 2 つの試験方法では異なる結果が得られるため、どちらの方法を使用するかを仕様書に明確に記載し、どちらの方法を使用したかを試験報告書に明記することが重要です。 注 ISO 787 のさまざまな部分に記載されている一般的な方法は、通常、あらゆる顔料または体質顔料に適用できます。 したがって、ISO 787 の適切な部分への相互参照のみを、その顔料または増量剤の仕様を規定する国際規格に含める必要があり、問題の材料の特殊な特性を考慮して必要となる可能性のある詳細な修正を示します。 一般的な方法が特定の物質に適用できない場合にのみ、別の水溶性物質の測定方法が指定される必要があります。

ISO 787-3:2000 発売履歴

  • 2000 ISO 787-3:2000 顔料および体質顔料の一般試験法 第 3 部 水溶性物質の測定 熱抽出法
  • 1979 ISO 787-3:1979 顔料およびフィラーの一般的な試験方法 第 3 部:水溶性物質の測定 熱抽出法
顔料および体質顔料の一般試験法 第 3 部 水溶性物質の測定 熱抽出法



© 著作権 2024