ISO/IEC 10165-4:1992
情報技術オープン システム相互接続管理情報構造: 第 4 部: 管理オブジェクトを定義するためのガイドライン

規格番号
ISO/IEC 10165-4:1992
制定年
1992
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO/IEC 10165-4:1992/Cor 1:1996
最新版
ISO/IEC 10165-4:1992/Cor 2:2003
範囲
関連する OSI 管理勧告および国際標準と管理対象オブジェクト クラスの定義の間の関係、管理対象オブジェクト クラスの定義に採用される適切な方法、管理対象オブジェクト クラス定義と管理プロトコルの関係、および管理対象オブジェクト クラスの推奨文書構造を指定します。 管理対象オブジェクトのクラス定義。 OSI 管理プロトコルによって転送または操作される管理情報と、その情報が関連する管理対象オブジェクトを定義する勧告/国際標準の開発に適用されます。

ISO/IEC 10165-4:1992 発売履歴

  • 2003 ISO/IEC 10165-4:1992/Cor 2:2003 情報技術オープン システム相互接続管理情報構造: パート 4: 管理対象オブジェクトの定義に関するガイドライン 技術修正集 2
  • 1998 ISO/IEC 10165-4:1992/Amd 3:1998 情報技術オープン システム相互接続管理情報構造: 第 4 部: 管理対象オブジェクトを定義するためのガイドライン 第 3 版
  • 1998 ISO/IEC 10165-4:1992/Amd 2:1998 情報技術オープン システム相互接続管理情報構造: パート 4: 管理対象オブジェクトの定義に関するガイドライン 変更 2: 追加の未修正の構文要素とガイダンス拡張
  • 1996 ISO/IEC 10165-4:1992/Cor 1:1996 情報技術オープン システム相互接続管理情報構造: パート 4: 管理対象オブジェクトの定義に関するガイドライン 技術訂正事項 1
  • 1992 ISO/IEC 10165-4:1992 情報技術オープン システム相互接続管理情報構造: 第 4 部: 管理オブジェクトを定義するためのガイドライン
情報技術オープン システム相互接続管理情報構造: 第 4 部: 管理オブジェクトを定義するためのガイドライン



© 著作権 2024