IEC 61000-4-27:2000
電磁両立性 (EMC) パート 4-27: テストおよび測定技術 入力電流が各相 16 A を超えない機器の不平衡イミュニティ テスト

規格番号
IEC 61000-4-27:2000
制定年
2000
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 61000-4-27:2009
最新版
IEC 61000-4-27:2000/AMD1:2009
交換する
IEC 77A/308/FDIS:2000
範囲
IEC 61000 のこの部分は、EMC (電磁両立性) に関する基本的な出版物です。 電磁環境における電気および/または電子機器 (装置およびシステム) のイミュニティ試験を考慮します。 公共および産業ネットワークに接続された機器のイミュニティテストを含め、伝導現象のみが考慮されます。 この規格の目的は、不平衡電源電圧にさらされたときの電気および電子機器の耐性を評価するための基準を確立することです。 この規格は、1 相あたり最大 16 A の定格線電流を持つ 50 Hz/60 Hz 三相電源の電気および/または電子機器に適用されます。 この規格は、三相プラス中性点接続を備えた機器が相と中性点の間に接続された単相負荷のグループとして動作する場合には適用されません。 この規格は、AC 400 Hz の配電ネットワークに接続された電気および/または電子機器には適用されません。 この規格には、ゼロシーケンスの不平衡係数のテストは含まれていません。 特定の電磁環境に必要なイミュニティ テスト レベルと性能基準は、該当する製品、製品ファミリー、または汎用規格に示されています。 電圧不均衡のある電源電圧にさらされたときに機器の性能や機能が低下する可能性がある場合、このイミュニティテストを製品、製品ファミリ、または汎用規格に組み込む必要があります。 この規格では、電気コンポーネント (コンデンサ、モーターなど) の信頼性および長期的な影響 (数分以上) の検証は考慮されていません。

IEC 61000-4-27:2000 発売履歴

  • 2009 IEC 61000-4-27:2000/AMD1:2009 電磁両立性 (EMC) パート 4-27: テストおよび測定技術 入力電流が各相 16 A を超えない機器の不平衡イミュニティ テスト 修正 1
  • 2009 IEC 61000-4-27:2009 電磁両立性 (EMC) パート 4-27: テストおよび測定技術 入力電流 ≤16A/相の機器の不平衡イミュニティ テスト
  • 2000 IEC 61000-4-27:2000 電磁両立性 (EMC) パート 4-27: テストおよび測定技術 入力電流が各相 16 A を超えない機器の不平衡イミュニティ テスト
電磁両立性 (EMC) パート 4-27: テストおよび測定技術 入力電流が各相 16 A を超えない機器の不平衡イミュニティ テスト



© 著作権 2024