ISO 669:2000
抵抗溶接 抵抗溶接装置の機械的および電気的要件

規格番号
ISO 669:2000
制定年
2000
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 669:2000/Cor 1:2001
最新版
ISO 669:2016
範囲
この国際規格は、抵抗溶接装置、変圧器を内蔵したガン、および完成した可動溶接装置に適用されます。 次のタイプが含まれます。 — 交流溶接電流を使用する単相機器。 — 溶接変圧器の出力を整流して溶接電流を整流する単相機器。 — インバータ溶接変圧器を備えた単相機器;  ——溶接変圧器の出力を整流して溶接電流を整流する三相機器。 — 溶接変圧器(周波数変換器とも呼ばれる)の入力に電流整流機能を備えた三相機器。 — インバータ溶接変圧器を備えた三相機器。 この国際規格は、別売りの溶接変圧器にも安全要件にも適用されません。

ISO 669:2000 規範的参照

  • IEC 60051-2:1984 直動式アナログ指示電気測定器およびその付属品 パート 2: 電流計および電圧計に対する特別な要件
  • IEC 60204-1:1992 産業機械および電気機器 パート 1: 一般要件
  • ISO 5183-1:1998 抵抗溶接装置用外部テーパー 1:10 電極コネクタ パート 10: テーパー 1:10 コニカル コネクタ
  • ISO 5183-2:1988 抵抗スポット溶接、外部テーパー 1:10 の電極コネクター パート 2: エンド スラスト電極用の平行シャンク コネクター
  • ISO 5184:1979 抵抗スポット溶接用ストレート電極
  • ISO 5821:1979 抵抗スポット溶接電極キャップコネクタ
  • ISO 5826:1999 抵抗溶接装置 変圧器 各種変圧器に適用される一般仕様書です。
  • ISO 5829:1984 内部テーパー1:10の抵抗スポット溶接用電極接合部
  • ISO 5830:1984 抵抗スポット溶接陽極キャップ
  • ISO 8430-1:1988 抵抗スポット溶接電極治具その 1: 組立テーパー 1:10
  • ISO 8430-2:1988 抵抗スポット溶接用電極治具その2:モールス組立テーパ
  • ISO 8430-3:1988 抵抗スポット溶接用電極治具その3:端部押し込み固定による平行組立
  • ISO 865:1981 プロジェクション溶接機表面の溝

ISO 669:2000 発売履歴

抵抗溶接 抵抗溶接装置の機械的および電気的要件



© 著作権 2024