ISO 974:2000
プラスチックの衝撃脆化温度の測定

規格番号
ISO 974:2000
制定年
2000
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 974:2000
範囲
この国際規格は、通常の周囲温度では硬くないプラスチックが、指定された衝撃条件下で脆性破壊を示す温度を決定する方法を規定しています。 ノッチ付き試験片を使用する補足技術では、同じプラスチック材料のノッチなし試験片で観察されるよりもはるかに高い温度で脆性値が発現します。 この方法では、統計的手法を利用して脆性破壊温度を定量化します。 統計に基づいて脆化温度を計算できるように、十分な試験片を試験するための準備が整っています。 3.1 で定義されているように、脆化温度を定量化するための統計的手法が開発されました。 この方法では、ノッチのない試験片またはノッチのある試験片の破損の可能性が 50 % になる温度を確立します。 この方法は仕様の目的に有用であることがわかっていますが、必ずしも材料が使用できる最低温度を測定するわけではありません。 脆性温度の測定において、材料規格値を定める際の測定精度は、最悪でも±5CC以内であることが好ましい。

ISO 974:2000 発売履歴

  • 2000 ISO 974:2000 プラスチックの衝撃脆化温度の測定
  • 1980 ISO 974:1980 プラスチック:衝撃脆化温度の測定
プラスチックの衝撃脆化温度の測定



© 著作権 2024