ISO 630-2:2000
構造用鋼パート 2: 熱間仕上げ中空セクションの技術的提供要件

規格番号
ISO 630-2:2000
制定年
2000
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 630-2:2011
最新版
ISO 630-2:2021
範囲
ISO 630 のこの部分では、円形、正方形、または長方形の熱間仕上げされた中空セクションの技術的提供要件を指定しています。 これは、その後の熱処理の有無にかかわらず熱間成形された中空セクション、または熱間成形された製品で得られるものと同等の冶金学的条件を得るためにその後の熱処理を伴う冷間成形された中空セクションに適用できます。 細粒鋼は通常、正規化された状態で納品されます。 非合金鋼および細粒鋼の等級、化学組成および機械的特性は、それぞれ付録 A および付録 B に記載されています。 注 1 公差、寸法、断面特性の要件は ISO 657-14 に規定されています。 注 2 他の製品形態(板、幅広ストリップ、平板、棒、その他の構造セクションなど)の熱間圧延構造用鋼の技術的提供要件については、ISO 630:1995 を参照。 注 3 冷間成形構造中空セクションについては、ISO 10799 を参照してください。

ISO 630-2:2000 規範的参照

  • ISO 10474:1991 鉄鋼及び鋼製品検査書類
  • ISO 12096:1996 耐圧用サブマージアーク溶接鋼管の溶接欠陥検出のためのX線検査
  • ISO 14284:1996 鋼および鉄の化学組成を決定するためのサンプリングと試料の準備
  • ISO 148:1983 鋼のシャルピー衝撃試験(V字ノッチ)
  • ISO 2566-1:1984 鋼の伸び値の換算その1:炭素鋼と低合金鋼
  • ISO 377:1997 鉄鋼および鉄鋼製品の機械的特性試験のためのサンプルおよび試験片の構成と準備
  • ISO 404:1992 鉄鋼および鉄鋼製品の一般的な技術納品条件
  • ISO 643:1983 鋼. フェライトまたはオーステナイト粒径の顕微鏡写真測定
  • ISO 6892:1998 金属材料の常温引張試験
  • ISO 6929:1987 鉄鋼製品の定義と分類を 2 か国語で説明
  • ISO 9001:1994 品質システム: 設計、開発、製造、組立、メンテナンスの品質認証仕様
  • ISO 9002:1994 品質システム: 生産、組立、サービスの品質認証の仕様
  • ISO 9304:1989 シームレス鋼管および圧力用溶接鋼管(サブマージアーク溶接を除く)の欠陥検査のための渦電流検査
  • ISO 9402:1989 継目無鋼管および溶接(サブマージアーク溶接を除く)加圧用鋼管の長手方向欠陥検査のための全周磁化変換・鎖交磁束試験。
  • ISO 9606-1:1994 溶接機の融着に関する承認試験 その1: 鋼
  • ISO 9764:1989 圧力用途の抵抗溶接および高周波溶接鋼管溶接部の長手方向欠陥の超音波検査
  • ISO 9765:1990 圧力用途のサブマージアーク溶接鋼管溶接部の長手方向および/または横方向の欠陥の超音波検出
  • ISO 9956-1:1995 金属材料の溶接施工規定と認可 第1部:融着通則
  • ISO 9956-2:1995 溶接施工規定と金属材料の承認 第2部 アーク溶接施工規定
  • ISO 9956-3:1995 金属材料の溶接施工規定と認可 第3部 鋼材のアーク溶接施工試験

ISO 630-2:2000 発売履歴

  • 2021 ISO 630-2:2021 構造用鋼 パート 2: 構造用鋼の汎用技術提供条件
  • 2011 ISO 630-2:2011 構造用鋼 パート 2: 構造用鋼の汎用技術提供条件
  • 2000 ISO 630-2:2000 構造用鋼パート 2: 熱間仕上げ中空セクションの技術的提供要件
構造用鋼パート 2: 熱間仕上げ中空セクションの技術的提供要件



© 著作権 2024