IEC 61338-1-3:1999
導波管型誘電体共振器 第 1-3 部:一般情報と試験条件 マイクロ波誘電体共振器材料の複素比誘電率の測定方法

規格番号
IEC 61338-1-3:1999
制定年
1999
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
IEC 61338-1-3:1999
交換する
IEC 49/444/FDIS:1999
範囲
IEC 61338 のこの部分では、実際の用途における幅広いマイクロ波誘電特性の誘電体ロッド共振器の測定方法について説明しています。 この方法には次のような特徴があります。 - 複雑な比誘電率の完全かつ正確な数学的解決策が、簡単なコンピュータ ソフトウェアによって得られます。 - 測定誤差は、ε' については 0.3 % 未満、tan δ については 0.05 × 10 未満です。 - TCF は補正なしで直接測定され、測定誤差は 1 × 10/K 未満です。 この規格の目的は、平行な導体板で両端を短絡した誘電体ロッド共振器法による、マイクロ波周波数における誘電体共振器材料の複素比誘電率の測定方法を記述することです。 測定パラメータは、ε'、tanδ、TCF、および共振周波数でのtanδの温度依存性です。 誘電体材料は等方性で均質であると仮定されます。

IEC 61338-1-3:1999 発売履歴

  • 1999 IEC 61338-1-3:1999 導波管型誘電体共振器 第 1-3 部:一般情報と試験条件 マイクロ波誘電体共振器材料の複素比誘電率の測定方法
導波管型誘電体共振器 第 1-3 部:一般情報と試験条件 マイクロ波誘電体共振器材料の複素比誘電率の測定方法



© 著作権 2024