ISO 9327-3:1999
鍛造鋼および圧力目的の圧延または鍛造棒の技術納品条件 パート 3: 特定の低温特性を備えたニッケル鋼

規格番号
ISO 9327-3:1999
制定年
1999
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 9327-3:1999
範囲
ISO 9327 のこの部分は、表 1 にリストされている鋼から製造され、ISO 9327-1 に示されている仕様に従って納入される、厚さ 50 mm までの鍛造品および圧延または鍛造棒材に適用されます。 1 ISO 9327 のこの部分では、次のデータがカバーされています。 a) 表 1 の限界 - 鋳造分析による化学組成。 — 室温での引張特性;  ——納入時の通常の熱処理条件の表示。 b) 表 2 には、鋳造解析に与えられた制限値に対する製品解析の許容公差。 c) 表 3 の最小衝撃エネルギー値。

ISO 9327-3:1999 規範的参照

  • ISO 148:1983 鋼のシャルピー衝撃試験(V字ノッチ)
  • ISO 9327-1 圧力目的の鍛造鋼および圧延棒または鍛造棒の技術納品条件 パート 1: 一般要件
  • ISO/TR 15461:1997 鍛造品の機械試験の試験頻度、サンプリング条件および試験方法
  • ISO/TR 4949:1989 アルファベット記号で構成される鋼種

ISO 9327-3:1999 発売履歴

  • 1999 ISO 9327-3:1999 鍛造鋼および圧力目的の圧延または鍛造棒の技術納品条件 パート 3: 特定の低温特性を備えたニッケル鋼
鍛造鋼および圧力目的の圧延または鍛造棒の技術納品条件 パート 3: 特定の低温特性を備えたニッケル鋼



© 著作権 2024