IEC 61000-4-14:1999
電磁両立性 (EMC) パート 4-14: 試験および測定技術 電圧変動イミュニティ試験

規格番号
IEC 61000-4-14:1999
制定年
1999
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
 2001-08
に置き換えられる
IEC 61000-4-14/AMD1:1999
最新版
IEC 61000-4-14:1999/AMD2:2009
交換する
IEC 77A/263/FDIS:1998
範囲
IEC 61000 のこの部分は、基本的な電磁適合性 (EMC) に関する出版物です。 電磁環境における電気および/または電子機器のイミュニティ試験を考慮します。 公共および産業用電源ネットワークに接続された機器のイミュニティテストを含め、伝導現象のみが考慮されます。 このパートは、正および負の低振幅電圧変動にさらされたときの電気および電子機器のイミュニティを評価するための基準を確立することを目的としています。 この規格で考慮される電圧変動には、照明の輝度変動による生理現象であるフリッカーは含まれません。 この規格は、各相最大 16 A の定格入力電流を持つ電気および/または電子機器に適用されます。 DC または AC 400 Hz の配電ネットワークに接続された電気および/または電子機器には適用されません。 これらのネットワークに関するテストは、他の IEC 標準でカバーされる予定です。 特定の電磁環境に必要なイミュニティ テスト レベルは、性能基準とともに、該当する製品、製品ファミリー、または汎用規格に示されています。 ただし、ほとんどの製品グループには電圧変動の影響を受けやすいという歴史はありません。 したがって、これらの現象のテストは多くの場合必要ありません。

IEC 61000-4-14:1999 発売履歴

  • 2009 IEC 61000-4-14:1999/AMD2:2009 修正 2. 電磁両立性 (EMC) パート 4-14: 試験および測定技術 入力電流が各相 16A を超えない機器の電圧変動イミュニティ試験
  • 2009 IEC 61000-4-14:2009 電磁両立性 (EMC) パート 4-14: テストおよび測定技術 入力電流が 1 相あたり 16 A を超えない機器の電圧変動イミュニティ テスト
  • 2002 IEC 61000-4-14:2002 電磁適合性 パート 4-14: 試験および測定技術 電圧変動イミュニティ試験
  • 2001 IEC 61000-4-14:1999/AMD1:2001 電磁両立性 (EMC) パート 4-14: 試験および測定技術 電圧変動イミュニティ試験修正 1
  • 1999 IEC 61000-4-14/AMD1:1999 修正 1 Compatibilite Electromagnetique (CEM) - Partie 4-14: Techniques D?Essai Et De Mesure - Essai D?Immunite Aux Fluctuations De Tension (エディション 1.0)
  • 1999 IEC 61000-4-14:1999 電磁両立性 (EMC) パート 4-14: 試験および測定技術 電圧変動イミュニティ試験



© 著作権 2024