BS EN ISO 140-5:1998
音響 建物および建物コンポーネントの遮音性の測定 パート 5: 建物のファサードコンポーネントおよびそのファサードの空気伝播遮音性の現場測定

規格番号
BS EN ISO 140-5:1998
制定年
1998
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2016-02
に置き換えられる
BS EN ISO 16283-1:2014
BS EN ISO 16283-3:2016
BS EN ISO 140-5:1998(1999)
最新版
BS EN ISO 16283-1:2014
BS EN ISO 16283-3:2016
BS EN ISO 140-5:1998(1999)
範囲
交通騒音などの外部騒音に対する建物ファサードの遮音に適用されます。 定常状態の 1$2T$d3 オクターブ バンド フィルタリングされたレベル差の音源は、既存の交通騒音またはスピーカーからの騒音のいずれかです。 減音指数または標準化されたレベル差として表される結果は、ファサードが音響仕様を満たしているかどうかを判断するために使用できます。 主に複層ガラスの騒音低減効果を測定することを目的とした方法。

BS EN ISO 140-5:1998 発売履歴

  • 2014 BS EN ISO 16283-1:2014 音響 建物および建物コンポーネントの遮音性の現場測定 空気伝播遮音
  • 1998 BS EN ISO 140-5:1998 音響 建物および建物コンポーネントの遮音性の測定 パート 5: 建物のファサードコンポーネントおよびそのファサードの空気伝播遮音性の現場測定

BS EN ISO 140-5:1998 音響 建物および建物コンポーネントの遮音性の測定 パート 5: 建物のファサードコンポーネントおよびそのファサードの空気伝播遮音性の現場測定 は BS EN ISO 16283-1:2014 音響 建物および建物コンポーネントの遮音性の現場測定 空気伝播遮音 に変更されます。

BS EN ISO 140-5:1998 音響 建物および建物コンポーネントの遮音性の測定 パート 5: 建物のファサードコンポーネントおよびそのファサードの空気伝播遮音性の現場測定 は BS EN ISO 16283-3:2016 音響 建物および建物コンポーネントの遮音性の現場測定 屋外遮音 に変更されます。




© 著作権 2024