IEC 61786:1998
人体が低周波電場および磁場にさらされる場合の測定機器に関する特別な要件と測定ガイダンス

規格番号
IEC 61786:1998
制定年
1998
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
IEC 61786:1998
交換する
IEC 85/191/FDIS:1998 IEC 60833:1987
範囲
この国際規格は、15 Hz ~ 9 kHz の範囲の周波数成分を持つ準静的な磁界および電界の定常状態の実効値 (rms) 値を測定するためのガイダンスを提供します。 準静的場の発生源には、電力周波数で動作し、電力周波数および電力周波数高調波場を生成するデバイスだけでなく、電力周波数とは独立した場を生成するデバイスも含まれます。 この規格でカバーされる大きさの範囲は、磁界と電界でそれぞれ 100 nT ~ 100 mT、1 V/m ~ 50 kV/m です。 この範囲外の測定が実行される場合でも、この規格の規定の大部分は引き続き適用されますが、指定された不確かさや校正手順などの特定の規定は修正が必要になる場合があります。 具体的には、この標準では用語を定義します。 - 必要なフィールドメーターの仕様を特定します。 - 校正方法を示します。 - 計測の不確かさに関する要件を定義します。 - フィールドの一般的な特性を説明します。 - 計測器の動作原理を調査する。 - ヒトの暴露に関する定義された目標を達成する測定方法について説明します。 校正および測定中の不確かさの原因も特定され、それらをどのように組み合わせて全体の測定の不確かさを決定するかについてのガイダンスが提供されます。 電界測定に関して、この規格は空間内の点 (すなわち、電界計とオペレータの導入前の電界) または導電性表面上の摂動のない電界強度の測定のみを考慮します。 注 - 第 5 項および第 6 項の規範的な測定要件と、付録 D および E の測定プロトコル例および測定ガイダンスとの間のある程度の分離は、形式要件のため避けられません。

IEC 61786:1998 発売履歴

  • 1998 IEC 61786:1998 人体が低周波電場および磁場にさらされる場合の測定機器に関する特別な要件と測定ガイダンス

IEC 61786:1998 人体が低周波電場および磁場にさらされる場合の測定機器に関する特別な要件と測定ガイダンス は IEC 60833:1987 電源周波数電界測定 から変更されます。




© 著作権 2024