ISO 1813:1998
ポリリブベルト、ジョイントVベルト、幅広ベルト、六角ベルト、ベルトドライブ用帯電防止ベルトの導電率:特性と試験方法

規格番号
ISO 1813:1998
制定年
1998
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 1813:2014
最新版
ISO 1813:2014
範囲
この国際規格は、帯電防止エンドレス V リブドベルト、接合 V ベルト、幅広ベルトや六角ベルトなどの単体 V ベルトの最大電気抵抗、対応する製造管理および個別の測定方法を規定しています。 この国際規格の適用は、爆発性雰囲気または火災の危険性がある状況での使用を目的とした新しいベルトに限定されます。 このテストは、使用中にベルトに発生する可能性のある帯電を消散させるのに十分な導電性があることを確認することを目的としています。 生産管理テストの場合、バッチ内の各ベルトに対してテストを実行するか、バッチ内のベルトの一部のみに対してテストを実行するかについては、国家基準または利害関係者間の合意に決定されます。 注 — 各プルーフテストについて、ベルトメーカーはどのタイプの電極と導電性コーティング材料を使用する必要があるかを決定する必要があります。

ISO 1813:1998 発売履歴

  • 2014 ISO 1813:2014 ベルトドライブ、幅広ベルト、六角ベルトなどのポリVベルト、ジョイントVベルト、Vベルト 帯電防止ベルトの導電性:特性と試験方法
  • 1998 ISO 1813:1998 ポリリブベルト、ジョイントVベルト、幅広ベルト、六角ベルト、ベルトドライブ用帯電防止ベルトの導電率:特性と試験方法
  • 1979 ISO 1813:1979 帯電防止アニュラ V ベルト 導電性 特性と試験方法
ポリリブベルト、ジョイントVベルト、幅広ベルト、六角ベルト、ベルトドライブ用帯電防止ベルトの導電率:特性と試験方法



© 著作権 2024