ISO 12713:1998
非破壊検査用アコースティック・エミッション検査センサーの初期校正

規格番号
ISO 12713:1998
制定年
1998
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 12713:1998
範囲
この国際規格は、アコースティック・エミッション・トランスデューサの絶対校正方法を規定しています。 この国際規格の目的は、データ相関の基礎を形成し、異なる研究室によって異なる時期に得られた結果の解釈を提供するためにアコースティック・エミッション試験の均一性を確立することです。 アコースティック・エミッション・トランスデューサの動作を特徴付けるために、音響放射トランスデューサの校正に受け入れられた方法を指定する必要があります。 この国際規格は、固体媒体の表面での弾性波の受信機としての音響放射トランスデューサーの一次校正方法を確立します。 校正により、アコースティック・エミッション作業で通常遭遇するタイプの波に対するトランスデューサの周波数応答が得られます。 トランスデューサの電圧応答は、約 10 kHz から最大 1 MHz までの離散周波数間隔で測定されます。 入力は、取り付け面の十分に確立された動的変位です。 校正の単位は、単位機械入力 (変位、速度、または加速度) あたりの出力電圧です。 この国際規格は、二次標準トランスデューサおよび音響放射アプリケーションのトランスデューサに適用されます。

ISO 12713:1998 発売履歴

  • 1998 ISO 12713:1998 非破壊検査用アコースティック・エミッション検査センサーの初期校正
非破壊検査用アコースティック・エミッション検査センサーの初期校正



© 著作権 2024