IEC 60811-2-1:1998
電気ケーブルおよび光ケーブルの絶縁および被覆材料の一般的な試験方法 パート 2-1: エラストマーコンパウンドの特殊な試験方法 耐オゾン性試験、熱凝固試験および鉱物油浸漬試験

規格番号
IEC 60811-2-1:1998
制定年
1998
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 60811-2-1:2001
最新版
IEC 60811-2-1:1998/AMD1:2001
交換する
IEC 20/328/FDIS:1997 IEC 60811-2-1:1986 IEC 60811-2-1 AMD 1:1992 IEC 60811-2-1 AMD 2:1993
範囲
この規格は、船舶で使用されるケーブルを含む、配電および通信用の電気および光ケーブルのポリマー絶縁および被覆材料の試験に使用される試験方法を指定します。 この規格は、エラストマーコンパウンドに適用される耐オゾン性試験、ホットセット試験、および鉱油浸漬試験の方法を規定しています。

IEC 60811-2-1:1998 発売履歴

  • 1970 IEC 60811-2-1:1998/AMD1:2001 修正 1 - 電気および光ケーブルの絶縁および被覆材料 - 一般的な試験方法 - パート 2-1: エラストマー化合物に特有の方法 - オゾン耐性、ホットセットおよび鉱物油浸漬試験
  • 2001 IEC 60811-2-1:2001 電気ケーブルおよび光ケーブルに使用される絶縁およびシールド材料の一般的な試験方法 パート 2-1: エラストマーの特定の方法 オゾン耐性、熱硬化性および鉱物油浸漬試験
  • 1998 IEC 60811-2-1:1998 電気ケーブルおよび光ケーブルの絶縁および被覆材料の一般的な試験方法 パート 2-1: エラストマーコンパウンドの特殊な試験方法 耐オゾン性試験、熱凝固試験および鉱物油浸漬試験
  • 1970 IEC 60811-2-1:1986/AMD2:1993 修正 2 - 電線の絶縁および被覆材料の共通試験方法 - パート 2: エラストマー化合物に特有の方法 - セクション 1: オゾン耐性試験 - ホットセット試験 - 鉱物油浸漬試験
  • 1970 IEC 60811-2-1:1986/AMD1:1992 修正 1 - 電線の絶縁および被覆材料の共通試験方法 - パート 2: エラストマー化合物に特有の方法 - セクション 1: オゾン耐性試験 - ホットセット試験 - 鉱物油浸漬試験
  • 1986 IEC 60811-2-1:1986 ケーブルの絶縁体およびシース材料の一般的な試験方法 第 2 部:合成ゴムの特殊な試験方法 第 1 部:耐オゾン性試験 熱硬化性試験 鉱物油浸漬試験

IEC 60811-2-1:1998 電気ケーブルおよび光ケーブルの絶縁および被覆材料の一般的な試験方法 パート 2-1: エラストマーコンパウンドの特殊な試験方法 耐オゾン性試験、熱凝固試験および鉱物油浸漬試験 は IEC 60811-403:2012 電気および光ケーブル 非金属材料の試験方法 パート 403: 各種試験 架橋化合物の耐酸素性試験 に変更されます。

IEC 60811-2-1:1998 電気ケーブルおよび光ケーブルの絶縁および被覆材料の一般的な試験方法 パート 2-1: エラストマーコンパウンドの特殊な試験方法 耐オゾン性試験、熱凝固試験および鉱物油浸漬試験 は IEC 60811-404:2012 電気ケーブルおよび光ケーブル 非金属材料の試験方法 パート 404: 各種試験 シース鉱油浸漬試験 に変更されます。

IEC 60811-2-1:1998 電気ケーブルおよび光ケーブルの絶縁および被覆材料の一般的な試験方法 パート 2-1: エラストマーコンパウンドの特殊な試験方法 耐オゾン性試験、熱凝固試験および鉱物油浸漬試験 は IEC 60811-507:2012 電気ケーブルおよび光ケーブル 非金属材料の試験方法 パート 507: 機械試験 架橋材料の熱硬化試験 に変更されます。




© 著作権 2024