IEC 61000-4-16:1998
電磁両立性 (EMC) パート 4-16: 周波数範囲 0 ~ 150 KHz の伝導コモンモード妨害に対するイミュニティ試験の試験および測定技術

規格番号
IEC 61000-4-16:1998
制定年
1998
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
 2001-08
に置き換えられる
IEC 61000-4-16:1998/AMD1:2001
最新版
IEC 61000-4-16:2015 RLV
交換する
IEC 77A/201/FDIS:1997
範囲
IEC 61000 のこの部分は、電気および電子機器の範囲 de.5 の伝導コモンモード障害に対するイミュニティ要件とテスト方法に関連しています。 150kHzまで。 この規格の目的は、電源、制御、信号、および通信ポートにコモンモード妨害を適用して、電気および電子機器をテストするための共通かつ再現可能な基盤を確立することです。 この規格は以下を定義します - テスト電圧と電流波形。 - テストレベルの範囲;  ——試験装置;  ——テスト設定;  ——テスト手順。 一部のタイプのポート (高平衡回線での使用を目的としたポートなど) については、製品委員会の仕様によって追加のテスト規定が確立される場合があります。 このテストは、電力線電流やアース/接地システムの戻り漏れ電流に起因する伝導性コモンモード障害などにさらされたときの電気および電子機器の耐性を実証することを目的としています。 400 Hz の主電源システムによって生成される妨害は、この規格の範囲には含まれません。 これらの外乱現象による実際の干渉は、産業プラントを除いて比較的まれです。 したがって、製品委員会は、製品/製品ファミリー規格にこの規格を適用する正当な理由があるかどうかを検討する必要があります (第 3 項も参照)。 このテストは、長さが 20 m 以下の短いケーブルに接続することを目的とした機器のポートには関係ありません。 AC 電源ポート (差動モード) での主電源信号を含む高調波および間高調波に対する耐性は、この規格の範囲には含まれず、IEC 61000-4-13 でカバーされます。 意図的な高周波送信機によって生成される伝導妨害に対する耐性は、この規格の範囲には含まれておらず、IEC 61000-4-6 によってカバーされています。 K17、K20、K21 などの一部の ITU-T 勧告では、機器の耐性をテストするための同様の方法が確立されています。 ただし、これらは通信ポート専用であり、AC 主電源または電気鉄道の周波数での電力誘導に対処します。 製品委員会は、製品規格を作成する際に、該当する限り、上記の推奨事項を考慮することをお勧めします。

IEC 61000-4-16:1998 発売履歴

  • 0000 IEC 61000-4-16:2015 RLV
  • 2011 IEC 61000-4-16:2011 電磁両立性 (EMC) パート 4-16: テストおよび測定技術 0 Hz ~ 150 kHz の周波数範囲でのコモンモード干渉耐性テスト
  • 2009 IEC 61000-4-16:1998/AMD2:2009 電磁両立性 (EMC) パート 4-16: テストおよび測定技術 0 Hz ~ 150 kHz の周波数帯域におけるイミュニティ、コモンモード干渉について実行されるテスト 修正 2
  • 2002 IEC 61000-4-16:2002 電磁両立性 (EMC) パート 4-16: テストおよび測定技術 0 Hz ~ 150 KHz の周波数範囲での共通モジュールの導電性イミュニティ テスト
  • 2001 IEC 61000-4-16:1998/AMD1:2001 電磁両立性 (EMC) パート 4-16: 周波数範囲 0 ~ 150 KHz の伝導コモンモード妨害に対する耐性に関するテストおよび測定技術 テスト修正 1
  • 1998 IEC 61000-4-16:1998 電磁両立性 (EMC) パート 4-16: 周波数範囲 0 ~ 150 KHz の伝導コモンモード妨害に対するイミュニティ試験の試験および測定技術



© 著作権 2024