IEC 60245-8:1998
定格電圧 450/750V 以下のゴム絶縁ケーブル パート 8: 高い柔軟性が必要な場合に使用されるフレキシブル コード

規格番号
IEC 60245-8:1998
制定年
1998
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 60245-8:1998/AMD1:2003
最新版
IEC 60245-8:2012
交換する
IEC 20B/259/FDIS:1997
範囲
IEC 60245 のこの部分では、鉄などの高い柔軟性が必要な用途で使用する、定格電圧 300/300 V のゴムまたは架橋ポリ塩化ビニル絶縁コードおよびゴムまたは架橋ポリ塩化ビニル被覆コードの特定の仕様について詳しく説明します。 コード。 すべてのケーブルは IEC 60245-1 に規定されている適切な要件に準拠する必要があり、個々のタイプのケーブルはそれぞれこの部品の特定の要件に準拠する必要があります。

IEC 60245-8:1998 発売履歴

  • 2012 IEC 60245-8:2012 ゴム絶縁ケーブル 定格電圧 450/750V 以下 パート 8: 高い柔軟性を必要とする機器用のソフトコード
  • 2012 IEC 60245-8:1998/AMD2:2011 定格電圧 450/750V 以下のゴム絶縁ケーブル パート 8: 高い柔軟性を実現するソフトコード
  • 2004 IEC 60245-8:2004 Conducteurs Et Cables Isoles Au Caoutchouc - 張力担当者 Au Plus Egale A 450/750 V - パート 8: ケーブル注ぐアプリケーションに必要な Une Flexibilite Elevee (第 1.1 版、第 1 版: 1998 年、修正版 1: 2003 年と統合)
  • 2003 IEC 60245-8:1998/AMD1:2003 変更 1. ゴム絶縁ケーブル 定格電圧 450/750V 以下 パート 8: 高い柔軟性を必要とする用途向けのフレキシブル コード
  • 1998 IEC 60245-8:1998 定格電圧 450/750V 以下のゴム絶縁ケーブル パート 8: 高い柔軟性が必要な場合に使用されるフレキシブル コード



© 著作権 2024