IEC 60352-6:1997
無はんだ接続パート 6: 絶縁貫通接続の使用に関する一般要件、テスト方法および指示

規格番号
IEC 60352-6:1997
制定年
1997
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 60352-6:2022
最新版
IEC 60352-6:2022
交換する
IEC 48B/596/FDIS:1997
範囲
IEC 60352 のこの部分は、電気通信機器や同様の技術を採用する電子機器で使用される、より線と錦糸線、フラット導体およびフラット フレキシブル回路で作られた絶縁ピアシング接続に適用されます。 所定の環境条件下で電気的に安定した接続を提供するためのテスト手順に加えて、材料に関する情報と産業経験からのデータが含まれています。 この規格の目的は、次のとおりです。 - 指定された機械的、電気的、および大気条件下での絶縁貫通接続の適合性を判断すること。 - 接続に使用されるツールの設計や製造が異なる場合に、テスト結果を比較する手段を提供します。 使用されている絶縁ピアス端子にはさまざまな設計と材料があります。 このため、この規格では、終端の基本パラメータ、導体の性能要件、および完全な接続のみが規定されています。

IEC 60352-6:1997 発売履歴

  • 2022 IEC 60352-6:2022 無はんだ接続 パート 6: 絶縁スルーホール接続 一般要件、テスト方法、実践的なガイダンス
  • 1997 IEC 60352-6:1997 無はんだ接続パート 6: 絶縁貫通接続の使用に関する一般要件、テスト方法および指示
無はんだ接続パート 6: 絶縁貫通接続の使用に関する一般要件、テスト方法および指示



© 著作権 2024