ISO 6051:1997
撮影技法、現像した写真、保存方法

規格番号
ISO 6051:1997
制定年
1997
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
最新版
ISO 6051:1997
範囲
1.1 この国際規格は、暗所での保管条件、保管設備、あらゆる種類とサイズの反射プリントの取り扱いと検査手順を規定しています。 1.2 この国際規格は、以下の不透明支持体上の反射プリントを対象としています。 — RC(樹脂コーティング)原紙;  ——不透明なプラスチックフィルム(ポリエステル、酢酸セルロースなど)。 この国際規格は、次の白黒銀ゼラチン プリントを対象としています。 — 湿式処理されたもの。 銀画像の永続性を向上させるため、および/またはその色を変更するために(たとえば、金、セレン、硫黄などで)化学的に処理されたものを含みます。 製剤);  ——拡散転写(ポラロイドインスタントプリントなど)。 — 安定化処理済み(銀画像と目に見えない化学的に安定化されたハロゲン化銀を含む)。 — 熱処理済み。 この国際規格は、次の多色およびモノクロ写真プリントを対象としています。 - 発色性、洗浄済み、安定化済み。 — 銀染料漂白剤;  ——染料の転写;  ——拡散転写(例:ポラロイドインスタントプリント、剥離式または一体式)。 — 着色ゼラチン(カーボン、カーブロなど)。 この国際規格は、次のシステムで作成された白黒およびカラー反射プリントを対象としています。 - 熱染料転写 (一般に染料昇華と呼ばれます)。 - 熱ワックス転写;  ——電子写真;  ——インクジェット;  ——ジアゾ。 1.3 写真フィルムの保管に関する推奨事項は ISO 5466 に、処理済み写真乾板の保管に関する推奨事項は ISO 3897 に記載されています。 主に透過光で見ることを目的とした半透明のフィルム支持体上の印刷材料は、ISO 5466 に従って保管する必要があります。 1.4 この国際規格第 3 項で定義されている中期および長期の保管条件に適用されます。 1 © ISO

ISO 6051:1997 発売履歴

  • 1997 ISO 6051:1997 撮影技法、現像した写真、保存方法
  • 1992 ISO 6051:1992 撮影技法、現像した写真、保存方法
  • 1986 ISO 6051:1986 写真技術、処理された印画紙プリント、保管方法
  • 1980 ISO 6051:1980 写真技法 記録用銀印画紙にプリント 保存条件
撮影技法、現像した写真、保存方法



© 著作権 2024