BS ISO/IEC TR 10000-3:1995
情報技術 国際標準のデータ領域のアーキテクチャと分類法 オープン システム環境のデータ領域の原則と分類法

規格番号
BS ISO/IEC TR 10000-3:1995
制定年
1997
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 1997-10
に置き換えられる
BS ISO/IEC TR 10000-3:1997
最新版
BS ISO/IEC TR 10000-3:1997
範囲
ISO/IEC TR 10000 のこの部分の目的は、オープン システム環境 (OSE) をサポートする機能標準化のコンテキストを提供することです。 これは、国際標準化プロファイル (ISP) として承認のために提出される可能性がある、または承認のために提出されている OSE プロファイルの原則と分類スキームを提供します。 ISO/IEC TR 10000-1 は、ISP として文書化されるプロファイルの概念を定義します。 ISO/IEC TR 10000 のこの部分では、基本的な OSE の目的と概念を概説し、国際標準化プロファイルによって指定された OSE プロファイルのアプローチと形式を定義します。 これは、ドラフト OSE ISP を提案する組織に対して、国際標準化プロファイルとして承認のために提出される文書の性質と内容に関するガイダンスを提供します。 OSE は、情報技術の標準とプロファイルで指定されているように、アプリケーション、データ、または人の相互運用性と移植性を可能にするインターフェイス、サービス、およびサポート形式 (ユーザー側面を含む) の包括的なセットとして定義されます。 通信プロトコルは、特定の種類のインターフェイスでの動作仕様の一部です。 各 OSE プロファイルは、明確に指定された一連のユーザー要件を満たすために作成されます。 プロファイルは、SGFS に特定されたニーズおよび国際的な基本標準化の進行状況に応じて提案されるため、タクソノミーは定期的に更新されるか、達成された進捗状況を反映するために新しい部分が追加されます。 また、この版の ISO/IEC TR 10000 の作成中に特定されなかった機能をカバーするための分類法の拡張が提案されることも認識されています。 これらの拡張はさまざまな提案者によって特定される可能性があり、次のような単純な拡張が含まれます。 既存の分類法、または現在 ISO/IEC TR 10000 でカバーされていない新しい機能領域の追加。 そのような拡張機能の組み込みは、SGFS によって詳しく説明された手順に従って管理されます。 プロファイルと、1 つ以上のプロファイルを文書化する ISP は区別されています。 この分類法はプロファイルのみを対象としていますが、どの ISP にプロファイルの文書が含まれているかに関する詳細情報は、「ISP およびそこに含まれるプロファイルのディレクトリ」に記載されています。 このディレクトリは、SGFS 常設文書 SD-4 として維持されます (付録 A の参照を参照)。 SGFS に提出された各ドラフト プロファイルについては、特定されたプロファイルのステータスなどの追加情報も提供されます。

BS ISO/IEC TR 10000-3:1995 発売履歴

  • 1997 BS ISO/IEC TR 10000-3:1997 情報技術 国際標準データエリアのアーキテクチャと分類 オープンシステム環境データエリアの原則と分類
  • 1997 BS ISO/IEC TR 10000-3:1995 情報技術 国際標準のデータ領域のアーキテクチャと分類法 オープン システム環境のデータ領域の原則と分類法



© 著作権 2024