ISO 6721-9:1997
プラスチックの動的機械的性質の測定 第9回:引張振動音響パルス波伝送法

規格番号
ISO 6721-9:1997
制定年
1997
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 6721-9:1997/Amd 1:2007
最新版
ISO 6721-9:2019
範囲
ISO 6721 のこの部分では、通常 3 kHz ~ 10 kHz の範囲の離散周波数でポリマーの複素引張弾性率 E の貯蔵成分を決定するためのパルス伝播法について説明しています。 この方法は、貯蔵弾性率が 0.01 GPa ~ 200 GPa の範囲で、損失係数が約 10 kHz で 0.1 未満の材料の測定に適しています。 損失が大きい材料では、振幅の減衰によって速度測定に重大な誤差が生じます。 この方法では、薄膜または細い繊維、および長い試験片、通常は 300 mm × 5 mm × 0.1 mm のテープまたは 300 mm × 0.1 mm (直径) の繊維の測定が可能です。 この方法は、気泡プラスチック、複合プラスチック、多層製品には適さない場合があります。

ISO 6721-9:1997 発売履歴

  • 2019 ISO 6721-9:2019 プラスチック - 動的機械的性質の測定 - パート 9: 引張振動 - 音響パルス伝播法
  • 2007 ISO 6721-9:1997/Amd 1:2007 プラスチック、動的機械的性質の決定、パート 9: 引張振動、音響パルス伝播法、修正 1: 精度
  • 1997 ISO 6721-9:1997 プラスチックの動的機械的性質の測定 第9回:引張振動音響パルス波伝送法
プラスチックの動的機械的性質の測定 第9回:引張振動音響パルス波伝送法



© 著作権 2024