BS EN 61377:1997
電気牽引、鉄道車両、逆電源ACモーターとその制御装置の共同検査。

規格番号
BS EN 61377:1997
制定年
1997
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2016-04
に置き換えられる
BS EN 61377-1:2006
BS EN 61377:2016
最新版
BS EN 61377:2016
範囲
この国際規格は、モーター、インバーター、およびそれらの制御の組み合わせに適用され、その目的は以下を指定することです。 - インバーター、交流モーター、および関連する制御システムで構成される電気駆動装置の性能特性。 - これらのパフォーマンス特性をテストによって検証する方法。 組み合わせシステムには 2 つのカテゴリが考えられます。 1) 機械出力 (トルク、速度) とインバーターの間の制御を行わずに、インバーターから電力が供給されるモーター (主に冷却ファン モーターなどの補助モーター)。 モーターは、バスバーから給電されているかのように正確に動作します (周波数と電圧が可変であるかどうかにかかわらず)。 2) 機械出力とインバーターの間の制御を備えたモーター (並列かどうかに関係なく)。 最初のカテゴリのシステムは、IEC 349-2 および IEC 1287-1 に従ってテストされます。 この規格は 2 番目のカテゴリ、主にトラクション ドライブに適用されます。 IEC 349-2 はコンバーター給電の交流モーターに適用され、IEC 1287-1 は電子コンベナーに電力を供給するために適用されます。 IEC 571 のパート 1、2、および 3 は電子機器に適用され、この規格はモーター、インバーター、およびそれらの制御の組み合わせに適用されます。 その結果、IEC 349-2 ではモーターが仕様に準拠していることを実証するためのテストについて説明しており、IEC 1287-1 ではインバーターに対して同様のテストを行っています。 一般に、この規格で言及されているテストの一部が、上記の規格で説明されている対応するテストと置き換えられる可能性があることは自明です。 テストの重複を避けるために、当事者間で合意に達する必要があります。 この規格の草案作成時点では、以下のモーターとインバーターの組み合わせのみが牽引用途に使用されていますが、将来使用される可能性のある他の組み合わせにも適用される可能性があります。 - 電圧源インバーターによって給電される非同期モーター。 - 電流源インバーターによって給電される非同期モーター。 - 電流源インバーターによって給電される同期モーター。 DC 電源には、供給ライン、整流器、チョッパ、入力コンバータ、整流器が統合されたディーゼル発電機などが使用できます。

BS EN 61377:1997 発売履歴

  • 2016 BS EN 61377:2016 鉄道輸送、車両、牽引システムの共同試験
  • 2006 BS EN 61377-1:2006 鉄道輸送、車両、逆電源ACモーターとその制御システムの共同試験
  • 1997 BS EN 61377:1997 電気牽引、鉄道車両、逆電源ACモーターとその制御装置の共同検査。



© 著作権 2024