IEC 61558-2-4:1997
電源変圧器、電源ユニット、および同様の機器の安全性 パート 2-4: 汎用絶縁変圧器の特定の要件

規格番号
IEC 61558-2-4:1997
制定年
1997
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 61558-2-4:2009
最新版
IEC 61558-2-4:2021 RLV
範囲
代替品: IEC 61558 のこのパート 2 は、定格供給電圧が 1000 V AC を超えず、定格周波数が 500 Hz を超えない、定置型またはポータブル型、単相または多相の空冷式絶縁変圧器 (関連またはその他のもの) に適用されます。 出力は以下を超えないものとします。 - 単相変圧器の場合は 25 kVA。 - 多相変圧器の場合は 40 kVA。 この規格は定格出力の制限なく絶縁変圧器にも適用されますが、このような変圧器は特殊変圧器とみなされ、購入者と供給者の合意が必要となります。 無負荷出力電圧または定格出力電圧は、500 V AC または 708 V リップルなしの DC を超えません。 注 1 無負荷出力電圧または定格出力電圧は、最大 1000 V AC または 1,415 V リップルになる可能性があります。 国内の配線規則に従って、または特別な目的のために DC を自由に使用できます。 2 この規格は、設置規則で回路の特定の部分または機器(携帯工具、芝刈り機など)の電源のために回路を分離することが求められている場合に使用される絶縁変圧器に適用されます。 無負荷出力電圧および/または定格出力電圧は、50 V AC および/または 120 V リップルフリー DC を超えなければなりません。 この規格は、関連する IEC によって決定された範囲で、特定の機器に関連する変圧器にも適用されます技術委員会。 この規格は乾式変圧器に適用されます。 巻線はカプセル化されていても、カプセル化されていなくてもよい。 注 3 液体誘電体または砂などの粉砕材料が充填された変圧器については、追加の要件が考慮されています。 4 特殊な環境条件が蔓延する場所では、IEC 364-5-51 に従って特定の要件が必要となる場合があります。

IEC 61558-2-4:1997 発売履歴

  • 0000 IEC 61558-2-4:2021 RLV
  • 2009 IEC 61558-2-4:2009 供給電圧 <1100V の変圧器、リアクトル、電源ユニットおよび同様の機器の安全性 パート 2-4: 絶縁変圧器および絶縁変圧器を組み込んだ電源ユニットに対する特別な要件とテスト
  • 1997 IEC 61558-2-4:1997 電源変圧器、電源ユニット、および同様の機器の安全性 パート 2-4: 汎用絶縁変圧器の特定の要件



© 著作権 2024