ISO/IEC 8327-1:1996
情報技術オープン システム相互接続接続指向セッション プロトコル: プロトコル仕様

規格番号
ISO/IEC 8327-1:1996
制定年
1996
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO/IEC 8327-1:1996/Amd 1:1998
最新版
ISO/IEC 8327-1:1996/Cor 1:2002
範囲
この推奨事項 |国際規格は以下を規定しています。 a) 1 つのセッション エンティティからピア セッション エンティティへのデータおよび制御情報の転送のための単一プロトコルの手順。 b) セッションエンティティによって使用される機能ユニットを選択する手段。 c) データおよび制御情報の転送に使用されるセッション プロトコル データ ユニットの構造とエンコード。 この手順は次の観点から定義されます。 a) セッション プロトコル データ ユニットの交換を介したピア セッション エンティティ間の対話。 b) セッション サービス プリミティブの交換を介した、同じシステム内のセッション エンティティとセッション サービス ユーザー間の対話。 c) トランスポート サービス プリミティブの交換を介した、セッション エンティティとトランスポート サービス プロバイダーの間の対話。 これらの手順は、OSI 参照モデルのセッション層をサポートし、オープン システム環境で相互接続したいシステム間の通信のインスタンスに適用できます。 この推奨事項 |国際規格では、これらの手順を実装するシステムの適合要件も指定されています。 この適合性を実証するために使用できるテストは含まれていません。 対称同期機能ユニットに関するテキストは、ITU-T アプリケーションのサポートには適用されません。

ISO/IEC 8327-1:1996 発売履歴

  • 2002 ISO/IEC 8327-1:1996/Cor 1:2002 情報技術、オープンシステム相互接続、コネクション指向セッションプロトコル、プロトコル仕様、技術訂正事項 1
  • 1998 ISO/IEC 8327-1:1996/Amd 2:1998 情報技術オープンシステム相互接続接続指向セッションプロトコル: プロトコル仕様変更 2
  • 1998 ISO/IEC 8327-1:1996/Amd 1:1998 情報技術オープンシステム相互接続接続指向セッションプロトコル: プロトコル仕様変更 1: 効率の向上
  • 1996 ISO/IEC 8327-1:1996 情報技術オープン システム相互接続接続指向セッション プロトコル: プロトコル仕様
情報技術オープン システム相互接続接続指向セッション プロトコル: プロトコル仕様



© 著作権 2024