GB/T 16284.6-1996
情報技術による文字通信 メッセージの文字交換システム 第6部:プロトコル仕様 (英語版)

規格番号
GB/T 16284.6-1996
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
1996
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
最新版
GB/T 16284.6-1996
範囲
この標準は、リモート ユーザー エージェントと MTS の間で使用される MTS アクセス プロトコル (P3) を指定し、GB/T16284.4 で定義されている MTS 抽象サービスへのアクセスを提供します。 この標準は、リモート ユーザー エージェントとメッセージ ストア (MS) の間で使用される MS アクセス プロトコル (P7) も指定し、GB/T16284.5 で定義されている MS 抽象サービスへのアクセスを提供します。 この規格は、MTA 間で使用される MTS 伝送プロトコル (P1) も規定しており、GB/T16284.4 で定義されている MTS 分散動作を提供します。 GB/T 16284.2 は、メッセージ処理システムの他の側面を定義する他の標準を特定します。 この規格の 2 番目の部分では、MHS アクセス プロトコル (P3 および P7) について説明します。 第 6 章では、MHS アクセス プロトコルの概要を説明します。 第 7 章では、MTS アクセス プロトコル (P3) の抽象構文を定義します。 第 8 章では、MS アクセス プロトコル (P7) の抽象構文を定義します。 第 9 章では、利用可能なサービスへの MHS アクセス プロトコルのマッピングを定義します。 第 10 章では、MHS アクセス プロトコルを実装するシステムの一貫性要件について説明します。 この規格のパート 3 では、MTS トランスポート プロトコル (P1) について説明します。 第 11 章では、MTS トランスポート プロトコル (P1) の概要を説明します。 第 12 章では、MTS トランスポート プロトコル (P1) の抽象構文を定義します。 第 13 章では、利用可能なサービスへの MTS トランスポート プロトコル (P1) のマッピングを定義します。 第 14 章では、トランスポート プロトコル (P1) の MTS システム適合要件の実装について説明します。 付録 A では、この規格の ASN.1 モジュールにリストされている MHS プロトコル ルールへのリファレンスを提供します。 付録 B では、MTS トランスポート プロトコル (P1) を使用して CCITTX.411 (1984) と対話するためのプロトコル ルールについて説明します。 付録 C では、CCITTX.411 (1984) とこの規格の違いを示します。 付録 D では、GB/T16284.6 と CCITTX.419 の技術的な違いを示します。

GB/T 16284.6-1996 発売履歴

  • 1996 GB/T 16284.6-1996 情報技術による文字通信 メッセージの文字交換システム 第6部:プロトコル仕様
情報技術による文字通信 メッセージの文字交換システム 第6部:プロトコル仕様

GB/T 16284.6-1996 - すべての部品




© 著作権 2024