BS 7306:1995
ISO-DCC形式オープンシステム相互接続ネットワーク層アドレス割り当て英国モデル運用手順書(英国登録局関連手順を含む)

規格番号
BS 7306:1995
制定年
1995
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
最新版
BS 7306:1995
範囲
この英国規格は、英国内で ISO DCC 形式の OSI ネットワーク層アドレスを割り当てる手順を定めています。 この形式のアドレスは、OSI ネットワーク アドレス、OSI NSAP アドレス、ネットワーク エンティティ タイトルとして、またはネットワーク層標準で定義されている他の目的に使用できます。 この英国規格の残りの部分では、OSI ネットワーク アドレスの形式への言及は、そのようなすべての用途に等しく適用されるものとして理解されるべきです。 注記。 同じ形式が、上で説明したすべてのタイプのネットワーク層アドレスに適用できます。 これらの種類のアドレスの使用法の違いの詳細については、最初に、命名とアドレッシングを扱う OSI 基本参照モデルの部分 (BS ISO 7498-3)、および命名とアドレッシングに関するチュートリアル (BS ISO) を参照してください。 /IEC TR 10730、OSI ネットワーク サービス定義、BS ISO/IEC 8348、およびドメイン内ルーティング プロトコル、BS ISO/IEC 10589 に準拠しています。 簡単に言うと、汎用アドレス指定が使用される場合を除き、次のとおりです。 - OSI ネットワーク アドレスは、トランスポート エンティティへのアクセスを提供する NSAP のセットを識別することにより、トランスポート エンティティを特定します。 - OSI NSAP アドレスは単一の NSAP を識別します。 - network-entity-title はネットワーク エンティティを識別します (ネットワーク層ルーティングで使用されます)。 発行日の違いにより、公開されているすべてのネットワーク層標準がこれらの区別を行うわけではありません。 特に、「ネットワークアドレス」は「NSAP アドレス」と常に区別されるわけではありません。 OSI ネットワーク層アドレス指定の標準 (BS ISO/IEC 8348 : 1993) は、OSI ネットワーク層アドレスのさまざまな形式を指定し、すべての OSI ネットワーク層アドレスのトップレベルの登録機関として ISO を確立します。 アドレス形式の 1 つは ISO DCC 形式です。 そして、特にその形式については、BS ISO/IEC 8348:1993 の付録 A は、グローバル アドレス空間の一部を英国に割り当て、英国内のその部分の二次割り当ての責任を英国 P として BSI に割り当てます。 ISOのメンバー。 この割り当てを管理するために、BSI 理事会の権限の下に英国登録局 (UKRA) が任命されました。 この規格では、このスキームの 3 つの構成要素、すなわち、a) 割り当てられるアドレスの形式の仕様、つまりアドレス構造を定義しています。 b) 制度の運用原則と、英国登録局 (UKRA) およびその運用に責任が割り当てられているその他の機関の役割: 制度の管理。 c) 割り当てが要求され、その後制御される一連の管理手順:手順。 この標準では、プロトコルでアドレスをエンコードする方法は指定されていません。 この規格は、OSI ネットワーク層アドレス全体の登録局として ISO によって英国に割り当てられた ISO DCC 品種のすべての OSI ネットワーク層アドレスの割り当てと使用に適用されます。 このようなアドレスは、その使用目的や使用方法に関係なく、いつでもどこで使用されても適用されます。 したがって、そのようなアドレスはすべて、この規格に定められた手順に従って割り当てられます。

BS 7306:1995 発売履歴

  • 1995 BS 7306:1995 ISO-DCC形式オープンシステム相互接続ネットワーク層アドレス割り当て英国モデル運用手順書(英国登録局関連手順を含む)



© 著作権 2024