NEMA C18.1M PART 2-2017
ポータブル一次電池および水系電解質電池の「安全規格」

規格番号
NEMA C18.1M PART 2-2017
制定年
2017
出版団体
NEMA - National Electrical Manufacturers Association
最新版
NEMA C18.1M PART 2-2017
範囲
この米国国家規格は、通常の使用および合理的に予見可能な誤用の下での安全な動作を保証するために、水性電解質と亜鉛アノード (非リチウム) を備えたポータブル一次電池のテストと要件を指定しています。 参考までに、ANSI C18.1M@ Part 1 で標準化されている化学システムは次のとおりです。 カーボン亜鉛 (ルクラン?? および塩化亜鉛タイプ); b.アルカリ性二酸化マンガン; c.酸化銀; d.亜鉛空気; e.オキシ水酸化ニッケル。

NEMA C18.1M PART 2-2017 発売履歴

  • 2017 NEMA C18.1M PART 2-2017 ポータブル一次電池および水系電解質電池の「安全規格」
  • 2011 NEMA C18.1M PART 2-2011 ポータブル一次電池および水性電解質電池 - 安全規格
  • 2003 NEMA C18.1M PART 2-2003 米国国家規格 ポータブル一次電池および蓄電池内の水電解質の安全基準
  • 1999 NEMA C18.1M PART 2-1999 ポータブル一次電池および水性電解質溶液を使用したバッテリーの安全規格 (c18.1M-1992 を C18.1M パート 1 に置き換えます)



© 著作権 2024