ISO 15836-2:2019
情報とドキュメント ダブリンコアメタデータ要素セット パート 2: DCMI 属性とクラス

規格番号
ISO 15836-2:2019
制定年
2019
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 15836-2:2019
範囲
この文書は、ダブリン コア メタデータ用語 (以下、DCMI メタデータ用語) として知られるクロスドメイン リソース記述の語彙を確立します。 これには、2012 年の DCMI 勧告文書「DCMI メタデータ条件」 (DCMI-TERMS および付録 A) で公開された DCMI メタデータ条件 2) (以下「/terms/ 名前空間」) のメイン名前空間のすべてのプロパティとクラスが含まれます。 。 付録 B で説明されているように、これらのプロパティとクラスは、リンクされたデータで使用するために URI によって識別できます。 注: 名前空間 https://purl .org/ dc/ elements/ 1 .1/ (以下「/elements/1.1/」) で定義されている、元の Dublin Core メタデータ要素セットの 15 の用語名前空間」)は、DCMI 勧告「DCMI メタデータ条項」および ISO 15836-1 にも文書化されています。 この文書には、「DCMI メタデータ条項」仕様の以下のサポート用語は含まれていません。 a) /elements/1.1/ 名前空間の用語 (ISO 15836-1 に含まれる)。 b) 語彙のコード化スキーム。 c) 構文エンコード方式。 d) DCMI タイプの語彙。 e) DCMI 抽象モデルに関連する用語。 ISO 15836-1 とこのドキュメントの両方に 15 のいわゆるコア用語が含まれていますが、ISO 15836-1 ではそれらは /elements/1.1/ 名前空間からのものであり、このドキュメントでは /terms/ 名前空間からのものです。 後者では、正式なドメインと範囲の仕様により、用語の意味論がより狭くなります。 この文書は、リソースとなる可能性のあるものを制限しません。 この文書では、具体的な実装ガイドラインは提供されません。 プロパティとクラスは通常、アプリケーション プロファイルのコンテキストで使用され、ローカルまたはコミュニティ ベースの要件とポリシーに従ってその使用が制限または指定されます。

ISO 15836-2:2019 発売履歴

  • 2019 ISO 15836-2:2019 情報とドキュメント ダブリンコアメタデータ要素セット パート 2: DCMI 属性とクラス
情報とドキュメント ダブリンコアメタデータ要素セット パート 2: DCMI 属性とクラス



© 著作権 2024