ISO 14174:2019
溶接材料 - サブマージアーク溶接および電気溶接用フラックス - 分類

規格番号
ISO 14174:2019
制定年
2019
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 14174:2019
範囲
この文書は、ワイヤ電極、管状芯入り電極、およびストリップ電極を使用した接合および肉盛溶接のためのサブマージ アーク溶接およびエレクトロスラグ溶接のフラックスの分類に関する要件を規定します。 注 この文書は EN 760:1996 に基づいています。

ISO 14174:2019 規範的参照

  • ISO 14171 溶接消耗品 非金属および粒子鋼のサブマージアーク溶接用固体電極、芯入り電極、電気溶接電極/フラックス製品 分類
  • ISO 14343 溶接材料 ステンレス鋼、耐熱鋼のアーク溶接用ワイヤ電極、ワイヤおよび棒 分類
  • ISO 18274 溶接材料:ニッケルおよびニッケル合金の溶融溶接用ソリッドコア溶接ワイヤ、ソリッドストリップ溶接棒、ソリッドコア溶接ワイヤおよびソリッドコア溶接棒の分類*2023-04-01 更新するには
  • ISO 3690 炭素鋼および低合金鋼の手動溶接中の溶着金属中の拡散性水素の測定
  • ISO 80000-1:2009 数量と単位 パート 1: 一般

ISO 14174:2019 発売履歴

  • 2019 ISO 14174:2019 溶接材料 - サブマージアーク溶接および電気溶接用フラックス - 分類
  • 2012 ISO 14174:2012 溶接材料 サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類
  • 2004 ISO 14174:2004 溶接材料 サブマージアーク溶接用フラックス 分類
溶接材料 - サブマージアーク溶接および電気溶接用フラックス - 分類



© 著作権 2024