ASTM C1425-11
1&x2013 層間せん断強度の標準試験法 D および 2&x2013D 高温連続繊維強化アドバンストセラミックス

規格番号
ASTM C1425-11
制定年
2011
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C1425-13
最新版
ASTM C1425-19
範囲
連続繊維強化セラミック複合材料は、高度の耐摩耗性と耐食性、および高温での損傷耐性を必要とする構造用途の候補材料です。 1-D および 2-D CFCC は異方性が高く、厚さ方向の引張強度および層間せん断強度は、それぞれ面内引張強度および面内せん断強度よりも低くなります。 せん断試験は、せん断応力下での材料の強度と変形に関する情報を提供します。 この試験方法は、材料開発、材料比較、品質保証、特性評価、設計データ生成に使用できます。 品質管理の目的で、標準化されたせん断試験片から得られた結果は、所定の一次加工条件および加工後の熱処理に対する試験片の採取元の材料の応答を示すものとみなされる場合があります。 1.1 この試験方法は、二重圧縮試験片の圧縮に対処します。 高温における連続繊維強化セラミック複合材料 (CFCC) の層間せん断強度を測定するためのノッチ付き試験片。 試験片の破損は、試験片の厚さの途中で機械加工され、向かい合う面に一定の距離だけ離れた中央に位置する 2 つのノッチ間の層間せん断によって発生します (図 1 を参照)。 試験片の準備方法と要件、試験モード (力または変位制御)、試験速度 (力速度または変位速度)、データ収集、および報告手順について説明します。 1.2 この試験方法は、一方向 (1-D) または双方向 (2-D) 繊維構造 (一方向プライまたは積み重ねられたファブリックのレイアップ) などの積層構造を有する連続繊維強化材を備えた高度なセラミックまたはガラスマトリックス複合材料を試験するために使用されます。 )。 この試験方法は、(3-D) 繊維構造や不連続繊維強化、ウィスカー強化、または粒子強化セラミックなどの非積層構造を備えた複合材料には対応していません。 1.3 この試験方法で表される値は、国際単位系 (SI) および に準拠しています。 1.4 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な注意事項は 8.1 および 8.2 に記載されています。 イチジク。 1 CFCCの層間せん断強度を測定するためのダブルノッチ試験片の圧縮の概略図

ASTM C1425-11 発売履歴

  • 2019 ASTM C1425-19 一次元および二次元連続繊維強化アドバンストセラミックスの高温における層間せん断強度の標準試験方法
  • 2013 ASTM C1425-13 層間せん断強度の標準試験方法1
  • 2011 ASTM C1425-11 1&x2013 層間せん断強度の標準試験法 D および 2&x2013D 高温連続繊維強化アドバンストセラミックス
  • 2005 ASTM C1425-05 高温における 1-D および 2-D 連続繊維強化先進セラミックスの層間せん断強度を測定するための標準試験方法
  • 1999 ASTM C1425-99 高温における 1-D および 2-D 連続繊維強化先進セラミックスの層間せん断強度を測定するための標準試験方法



© 著作権 2024