ASTM E533-98

規格番号
ASTM E533-98
制定年
1970
出版団体
/
最新版
ASTM E533-98
範囲
1.1 この試験方法は、ジエチルジチオカルバミン酸銀を使用した、1 ~ 8 µg のヒ素を含む無機工業用化学薬品中のヒ素の比色定量を対象としています。 1.2 付属書 A1 には、一般的な方法がサンプルに直接適用できるかどうか、または適切な精度と精度を達成するために何らかの特別な予防措置を遵守する必要があるかどうかを判断するための予備評価を実施するための方法が含まれています (セクション 5 を参照)。 1.3 付属書 A2 は、クロム、コバルト、銅などの金属または金属塩の干渉からヒ素を分離する方法を推奨しています (5.1 を参照)。 1.4 付属書 A3 では、硝酸塩による干渉を排除するためのサンプル前処理を推奨しています (5.3)。 1.5 付属書 A4 は、微量を超える硫化物による干渉を排除するためのサンプル前処理を推奨しています (5.3)。 1.6 附属書 A5 は、ヒ素銀ジエチルジチオカルバメート錯体の色の歪みにより結果が疑わしい場合に、ヒ素値の妥当性を確認する方法を推奨しています。 1.7 SI 単位で記載された値は標準とみなします。 1.8 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な注意事項は注 4 に記載されています。 1.9 毒性、応急処置手順、および安全上の注意事項に関する詳細情報については、最新の製品安全データシート (MSDS) を確認してください。

ASTM E533-98 規範的参照

  • ASTM D1193 試薬水 (連邦試験法 No. 7916)*1999-04-09 更新するには
  • ASTM E180 工業用化学物質の分析および試験のための ASTM 方法の精度を決定するための標準実務*1999-04-09 更新するには

ASTM E533-98 発売履歴




© 著作権 2024