EN ISO 20270:2022
音響学 構造伝播音および振動源の特性評価 遮断力の間接測定

規格番号
EN ISO 20270:2022
制定年
2022
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2023-04
最新版
EN ISO 20270:2022
範囲
この文書では、振動コンポーネント (構造伝播音または振動の発生源) が受動構造 (または受信機) に取り付けられ、アセンブリ内の振動またはアセンブリからの構造伝播音の放射の原因となる方法を指定します。 例としては、船舶に設置されるポンプ、車両や機械のサーボモーター、建物内のプラントなどがあります。 この文脈では、ほぼすべての振動コンポーネントが振動源と見なされます。 すべての接触自由度 (DOF) (ソースとレシーバー間の接続) で振動を測定する必要があるため、この文書はそのような測定が可能なアセンブリにのみ適用できます。 このドキュメントは、周波数応答関数 (FRF) が線形で時間不変であるアセンブリにのみ適用されます。 線源は実際のアセンブリに取り付けることも、特別に設計されたテストスタンドに取り付けることもできます (5.2 で説明)。 標準的な方法は定常信号に対して検証されており、結果を周波数領域で表示できます。 ただし、この方法は定常信号に限定されません。 適切なデータ処理を使用すれば、過渡現象やショックなどの時変信号にも適用できます (FRF の線形性と時間不変性が維持されている場合)。 この文書は、ブロックされた力の測定および表示方法と、不確実性を最小限に抑えるためのガイドラインを提供します。 これは、オンボード検証手順を通じて結果の品質を評価する方法を提供しますが、結果の受け入れ可能性などについてはコメントしません。

EN ISO 20270:2022 発売履歴

  • 2022 EN ISO 20270:2022 音響学 構造伝播音および振動源の特性評価 遮断力の間接測定



© 著作権 2024