TS 101 045-1999
デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、最適ルーティング (SOR) のサポート、テクノロジー実装 (GSM 03.79 バージョン 6.1.0 リリース 1997)

規格番号
TS 101 045-1999
制定年
1999
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
状態
 2014-04
に置き換えられる
TS 101 045-2000
最新版
TS 101 045-2000
範囲
この文書は、最適ルーティング (SOR) のネットワーク機能のサポートの第 1 フェーズの技術的実現を指定します。 SOR の第 1 フェーズでは、次の機能が提供されます。 - ネットワーク オペレータ オプションとして、ある携帯電話加入者からの通話を、発信側携帯電話加入者と同じ国にいる、または着信側携帯電話加入者の母国にいる別の携帯電話加入者に直接ルーティングする方法を提供します。 たとえ被呼側モバイル加入者がそのHPLMN外をローミングしていたとしても、被呼加入者@のHPLMNを介して通話を接続する必要がある。 - 母国外をローミングしている被呼モバイル加入者が話中@、または到達不能@、または被呼加入者の HPLMN 国または VPLMN 国の転送先に応答@ しない場合に通話を転送する方法。 着信加入者の VPLMN 経由で転送された通話を接続する必要がなく、着信加入者@。 - 上記の最初の箇条書きで説明した最適なルーティングと、上記の 2 番目の箇条書きで説明した最適なルーティングを組み合わせる方法。 通話の OR は、通話の処理に関与するすべてのエンティティが OR をサポートしている場合にのみ許可されます。 最適なルーティングの他のケース (例: 発信者と着信者が異なる国にいる通話、モバイル加入者への転送または複数の転送) は、後の段階で含めることが検討されます。

TS 101 045-1999 発売履歴

  • 2000 TS 101 045-2000 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、最適ルーティング (SOR) のサポート、テクノロジー実装 (GSM 03.79 バージョン 6.3.0 リリース 1997)
  • 1999 TS 101 045-1999 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、最適ルーティング (SOR) のサポート、テクノロジー実装 (GSM 03.79 バージョン 6.1.0 リリース 1997)
  • 1998 TS 101 045-1998 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、ベストルーティング (SOR) のサポート、技術実装 (GSM 03.79、V5.4.0 リリース 1996)
  • 1997 TS 101 045-1997 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、ベストルーティング (SOR) のサポート、技術実装 (GSM 03.79; V5.1.0)



© 著作権 2024