ISO/IEC 13818-4:2004
情報技術 - 動画および関連する音声情報のユニバーサル エンコーディング パート 4: 適合性テスト

規格番号
ISO/IEC 13818-4:2004
制定年
2004
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO/IEC 13818-4:2004/Amd 1:2005
最新版
ISO/IEC 13818-4:2004/Cor 3:2012
範囲
ISO/IEC 13818 のこの部分では、ビットストリームとデコーダが ISO/IEC 13818 のパート 1、2、3、および 7 で指定された要件を満たしているかどうかを検証するテストの設計方法を指定します。 ISO/IEC 13818 のこの部分では、エンコーダについては取り上げられていません。 具体的には。 ISO/IEC 13818 のパート 1、2、3、および 7 で指定されている構文的および意味論的なビットストリーム要件に準拠するビットストリームを生成するエンコーダーは、ISO/IEC 13818 エンコーダーであると言えます。 符号化されたビットストリームとデコーダーの特性は、次のように定義されています。 ISO/IEC 13818 のパート 1、2、3、および 7。 ビットストリームの特性は、ビットストリームで利用される規格のサブセットを定義します。 例としては、画像サイズおよびビットレート パラメータの適用される値または範囲が挙げられます。 デコーダの特性は、適用されるデコード プロセスのプロパティと機能を定義します。 プロパティの例としては、適用される算術精度が挙げられます。 デコーダの機能は、デコード可能なビットストリームで利用できる規格のサブセットを定義することによって、デコーダがどのコード化ビットストリームをデコードおよび再構築できるかを指定します。 コード化されたビットストリームの特性がデコーダ機能によって指定された規格のサブセット内にある場合、ビットストリームはデコーダによってデコードできます。 ISO/IEC 13818 のパート 1、2、3、および 7 で定義された要件へのビットストリームとデコーダの適合性をテストするための手順が説明されています。 主張されている一連の特性を考慮すると、満たさなければならない要件はパート 1、2 によって完全に決定されます。 ISO/IEC 13818 のこの部分では、要件を要約し、特性と相互参照し、要件への適合性をテストする方法を定義します。 ビットストリームとデコーダの適合性を検証するテストの構築に関するガイドラインが示されています。 このドキュメントでは、デコーダの適合性をチェックまたは検証するためのビットストリーム テスト スイートを構築する方法に関するガイドラインを示します。 さらに、これらのガイドラインに従って実装された一部のテスト ビットストリームは、このドキュメントの電子付録として提供されます。

ISO/IEC 13818-4:2004 発売履歴

  • 2012 ISO/IEC 13818-4:2004/Cor 3:2012 動画とそれに付随する音声情報の情報技術一般符号化 第4部:適合性試験技術 正誤表3
  • 2011 ISO/IEC 13818-4:2004/Cor 2:2011 情報技術、動画および関連する音声情報の一般的な符号化、パート 4: 適合性テスト、技術修正書 2
  • 2009 ISO/IEC 13818-4:2004/Amd 3:2009 情報技術 動画および関連する音声情報のユニバーサル エンコーディング パート 4: 適合性テスト 修正 3: 1080@50p/60p 適合性テストの規格
  • 2009 ISO/IEC 13818-4:2004/Amd 2:2005/Cor 2:2009 情報技術 動画およびそれに付随する音声情報のユニバーサル エンコーディング パート 4: 適合性テスト 修正 2: 追加の音声一貫性テスト シーケンス 技術修正書 2
  • 2007 ISO/IEC 13818-4:2004/Cor 1:2007 動画およびそれに付随する音声情報の情報技術一般符号化 第 4 部:適合性試験技術正誤表 1
  • 2005 ISO/IEC 13818-4:2004/Amd 2:2005 情報技術動画およびそれに付随する音声情報の一般的な符号化 第 4 部: 適合性テスト修正 2
  • 2005 ISO/IEC 13818-4:2004/Amd 1:2005 情報技術動画およびそれに付随する音声情報の一般的な符号化 第 4 部: 適合性テスト修正 1
  • 2004 ISO/IEC 13818-4:2004 情報技術 - 動画および関連する音声情報のユニバーサル エンコーディング パート 4: 適合性テスト
  • 2000 ISO/IEC 13818-4:1998/Amd 3:2000/Cor 1:2003 情報技術 動画およびそれに付随する音声情報のユニバーサル エンコーディング パート 4: 適合性テスト 修正 3: 追加の音声適合性ビットストリーム
  • 2000 ISO/IEC 13818-4:1998/Amd 3:2000 情報技術 動画および関連するオーディオ情報のユニバーサル エンコーディング パート 4: 適合テスト 修正 3: 追加のオーディオ適合ビットストリーム
  • 2000 ISO/IEC 13818-4:1998/Amd 2:2000 情報技術、動画および関連する音声情報のユニバーサル エンコーディング、パート 4: 適合性テスト、修正 2: システム ターゲット デコーダ モデル
  • 1999 ISO/IEC 13818-4:1998/Amd 1:1999 情報技術. 動画および関連する音声情報の共通エンコード. パート 4: 適合性テスト. 修正 1: アドバンスト オーディオ コーディング (AAC) 適合性テスト
  • 1998 ISO/IEC 13818-4:1998/Cor 2:1998 動画およびそれに付随する音声情報の情報技術一般符号化 第 4 部: 適合性試験技術の正誤表 2
  • 1998 ISO/IEC 13818-4:1998 情報技術による動画とそれに付随する音声情報の一般的な符号化 第4部:整合性テスト
情報技術 - 動画および関連する音声情報のユニバーサル エンコーディング パート 4: 適合性テスト



© 著作権 2024