RFC 2563-1999
IPv4 クライアントでステートレス自動構成を無効にする DHCP オプション

規格番号
RFC 2563-1999
制定年
1999
出版団体
IETF - Internet Engineering Task Force
最新版
RFC 2563-1999
範囲
現在、オペレーティング システムは、ユーザー構成を最小限に抑えながら、2 つ以上のシステム@のアドホック ネットワークをサポートしようとしています。 中央構成メカニズム (DHCP) がない場合にこれに対応するため、一部の OS は、同じリンク上の他のホストとのみ通信できるリンクローカル IP アドレスを自動的に選択します。 このアドレスでは、OS がルーターを越えて通信することはできません。 ただし、一部のサイトは、DHCP 応答がないホストには IP アドレスがないという事実に依存しています。 この文書では、DHCP サーバーがクライアントに、offer@ できる IP アドレスがないこと、およびクライアントが独自の IP アドレスを生成すべきではないことを伝えることができるメカニズムについて説明します。

RFC 2563-1999 発売履歴

  • 1999 RFC 2563-1999 IPv4 クライアントでステートレス自動構成を無効にする DHCP オプション



© 著作権 2024