T/CIRA 1-2019
ガンマ線照射装置の廃止仕様書 (英語版)

規格番号
T/CIRA 1-2019
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2019
出版団体
Group Standards of the People's Republic of China
状態
 2020-11
に置き換えられる
T/CIRA 1-2020
最新版
T/CIRA 1-2020
範囲
この規格は、「序文」「付録」に加え、「適用範囲」、「規範参考文書」、「用語と定義」、「一般原則」、「廃止措置の目標」、「廃止措置の準備」の10章に分かれています。 「廃止措置の実施」「廃止措置の最終状態」「品質保証と文書管理」「緊急時対応」。 このうち一般原則では、ガンマ線照射装置の廃止措置の一般原則のほか、放射線防護、廃棄物の最小化、サイト開放の原則などを明らかにしている。 廃止措置の目標は主に原子力安全ガイドライン HAD 401/07「ガンマ線照射装置の廃止措置」、GB 18871「電離放射線防護および放射線源の安全性に関する基本基準」、GB 10252「ガンマ線照射の放射線防護と安全性」を参照しています。 装置の「安全規定」および GBZ 167「放射性汚染物質の管理およびサイト開設のための基本要件」に準拠し、60Co と 137Cs の 2 種類のガンマ線照射装置を細分化しています。 「サイトの廃止措置目標」「洗浄・放出管理レベル」「個人線量制約値」などを定めている。 廃止措置の準備については、原子力安全ガイドラインHAD 401/07「ガンマ線照射装置の廃止措置」の内容に基づき、廃止措置の実習と合わせて廃止措置の準備を行います。 廃炉準備には「廃炉資金の調達」「運転履歴データの収集」「発生源項目の調査」「廃炉計画の作成」「放射性物質の移送」「環境影響評価」などの要件が掲げられている。 廃止措置の最終状況では、廃止措置作業の実施後のプロジェクト完了の環境保護承認のための要件、手順、フォローアップ手順が示されています。 「最終環境保護受入監視報告書」および「廃止措置概要報告書」の作成、現場での受入要件、「放射線安全許可の取消しまたは変更」手続きの取り扱いを含む。 品質保証と文書管理「文書管理」などを提案します。 品質保証では、廃炉を円滑に進めるための安全策を提案します。 緊急事態については、緊急計画や緊急措置などの手順文書が提案されます。

T/CIRA 1-2019 発売履歴

  • 2020 T/CIRA 1-2020 放射線グラフト化白血球除去フィルター膜
  • 2019 T/CIRA 1-2019 ガンマ線照射装置の廃止仕様書



© 著作権 2024