ASTM G203-10(2020)
往復システムの摩擦エネルギー散逸を決定するための標準ガイド

規格番号
ASTM G203-10(2020)
制定年
2020
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM G203-10(2020)
範囲
1.1 このガイドは、往復トライボシステムで記録された摩擦力について説明しており、その解釈に使用することを目的としています。 このガイドは、摩耗試験やフレッチング試験、あるいは実際の機械や装置など、あらゆる往復動トライボシステムに適用されます。 1.2 エネルギー散逸ガイドは、試験方法 G133 ボール オン フラット往復試験の摩擦結果を分析するために開発されましたが、他の ASTM または ISO 往復試験にも適用されます。 この手法は、フレッティング トライボシステムの摩擦応答を記録するためによく使用されます。 1.3 試験対象の材料が粘弾性挙動を示す場合、試験片の材料が結果に何らかの役割を果たす可能性があります。 このガイドは、粘弾性挙動を示さない金属、プラスチック、セラミックを対象としています。 これは、潤滑された接点と潤滑されていない接点にも適用されます。 1.4 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.6 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際標準、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました。

ASTM G203-10(2020) 規範的参照

  • ASTM G115 摩擦係数の測定とレポート
  • ASTM G133 直線反発ボールの平面上での滑り摩耗の標準試験方法
  • ASTM G163 摩耗および摩擦測定におけるデジタルデータ取得の標準ガイド
  • ASTM G40 浸食と摩耗の標準用語

ASTM G203-10(2020) 発売履歴

  • 2020 ASTM G203-10(2020) 往復システムの摩擦エネルギー散逸を決定するための標準ガイド
  • 2016 ASTM G203-10(2016) 往復摩擦システムにおける摩擦エネルギー散逸を決定するための標準ガイド
  • 2010 ASTM G203-10 往復摩擦システムにおける摩擦エネルギー散逸を決定するための標準ガイド
往復システムの摩擦エネルギー散逸を決定するための標準ガイド



© 著作権 2024