CISPR 2-1961
周波数 25 および 300 MHz の CISPR の仕様 (エディション 1.0)

規格番号
CISPR 2-1961
制定年
1961
出版団体
IEC - International Electrotechnical Commission
状態
に置き換えられる
CISPR 2:1975
最新版
CISPR 2:1975
範囲
この仕様は、関連する標準的な人工電源ネットワークを含む無線干渉測定装置の性能要件を規定しています。 また、干渉生成装置の端子における雑音電圧の測定およびそのような装置からの雑音場の測定において満たさなければならない要件も規定しています。 仕様は次の 4 つの部分に分かれています。 パート I: 測定セット。 パート II: 無線ノイズ電圧の測定。 パート III: 放射無線ノイズの測定。 第 IV 部: さまざまなタイプの干渉生成装置の測定方法。 仕様の付録には、要件の基礎となる基本特性に関する追加情報が記載されています。 パート II と III では、それぞれノイズ端子電圧とノイズフィールドの測定に関する一般要件を規定します。 さまざまな装置によって生成される干渉の測定に関する詳細な要件は、パート IV で指定されます。 この部分はいくつかのセクション@に分かれており、それぞれが特定の種類の装置@によって生成される干渉の測定に関する特別な要件を扱います。 たとえば、セクション 1 は家庭用電化製品を扱います。 他のタイプの装置を扱うセクションは、必要に応じて、また測定方法について合意に達した場合に追加されます。 注: 仕様の要件は、測定機器の範囲内のすべての周波数およびすべてのレベルの電圧または電界強度に対して準拠する必要があります。

CISPR 2-1961 発売履歴

  • 1970 CISPR 2:1975 周波数範囲 25 MHz ~ 300 MHz の CISPR 電波干渉測定装置の仕様
  • 1961 CISPR 2-1961 周波数 25 および 300 MHz の CISPR の仕様 (エディション 1.0)



© 著作権 2024